ほぼ100均ネイルの人気ブロガーしずくさんから火がついたセルフネイルが今大人気!
100均でも本格的なネイルポリッシュが購入出来るからこそ、どんどんネイル用品が増えていく…とお困りの方も多いと思います。
そこで今回はセルフネイラーでもあり、整理収納アドバイザーとしても活動している筆者がネイル用品の収納について特集したいと思います!
ネイル収納は『見せる収納?隠す収納?』
収納とは基本的に次に使う時のことを考えて使い安い状態に収めることです。
ネイル用品を含め、生活の中では多くのものを収納していると思いますが、大きく「見せる収納」と「隠す収納」という両極端の二種類に分けることが出来ます。
◆隠す収納とは・・・ ネイル収納もこの二つの収納に分けられると思いますが、多くのキュレーションサイトでは『素敵に魅せる収納』の画像ばかりが並びます。 女の子ですからやっぱり可愛い方が良い!ということもあるのですが、ただ素敵な画像のまま真似をして収納してしまうと、使い勝手が悪く、結局使う度に散らかって方付ける度に手間が掛かりリバウンド…なんてことも起こりかねません。 本当の収納の目的である「使いやすい状態に」セルフネイルの好みやアイテムの種類によって見せるか、隠すかを決めるのが使い勝手が良く、散らかりずらい上手な収納のコツです。 セルフネイルを長く続けているとポリッシュの数が増えてきて、それらをインテリア全て並べて飾っていても何故かキレイに見えない…ってことありませんか?やみくもに全てを飾っても結局ごちゃついてしまい整ってみえません。 そこで、見せる収納を可愛くオシャレにみせるポイントをご紹介します。 このポイントを踏まえて、飾っておく(見せる収納)のポリッシュやアイテムと、片付ける(隠す収納)のポリッシュやアイテムを分けて収納する様にするとネイルアイテムのごちゃつきを抑えることができます。 飾るブランドと片付けるブランドを分けておくとキレイに見せることが出来ます。 こちらはセリアのウォールシェルフを使った収納実例です。 この様に同じブランドが揃っていればもちろんキレイに見えますが、ある程度揃えていくうちに『この色だけは違うブランドの方が使い勝手がいい!』ということもあると思います。 そんな時には一番好きなパッケージデザインのネイルだったりカタチが好きなブランドを2,3種類選んでそれだけを飾るというルールを作ってみるというのも良いですよ! 数あるネイルブランドの中でもポリッシュボトルのカタチが似ているブランドを集めるという収納のテクニックです。あまりまとまって同じブランドを購入しない方はカタチを揃えて置くと整ってみせることが出来ます。 例えばスメリーネイル と アディクションだったり THREE ネイルポリッシュ
と ネイルホリックだったり… 100均ポリッシュだったら丸形ボトルと四角型ボトルで分けるだったり…と工夫するとスッキリ見えると思います。 同じブランドでも、飾りすぎると威圧感が出てしまい、スッキリして見えません。 10色あるうちのお好みの4色なり5色のみを飾り、残りの色は片付けておくのも良いと思います。 また、ポリッシュ以外のアイテムも例えばコットン、綿棒などは少量ずつリムーバーとひとまとめに瓶に入れて飾るなど見せる収納にしてもいいですね^^ 残念ながら選抜 見せる収納ネイル から外れてしまったポリッシュやアイテム達。それでもやっぱり全てが愛着のあるモノ達ですよね!大切に使い続けるためにも次にご紹介する『隠す収納』にもこだわってみてはいかがですか? ポリッシュと違ってコンテナタイプが多いジェル派は隠す収納がオススメです。 隠す収納を成功させるポイントはこの3つ では早速隠す収納のポイントについて解説していきますねっ(*˘︶˘*) 実際にネイルサロンではコンテナタイプのジェルを書類ケースやアクリル収納を使っているところが多いようです。見た目の綺麗さ、使い勝手を見てもやはり引出し式の収納がダントツの様です。 まずよく使われている収納用品の実用例を見てみましょう。 無印良品 アクリルケース▼ ジェルコンテナの高さにピッタリで中身も見えるこちら。ジェル収納でも使い勝手が良い様ですね(*´︶`*) ダイソー 書斎シリーズ アクリルケース▼ 無印良品よりも少し小さいアクリルケースで200円商品ですがトレーとしても使えてコスパも◎。 ブランド別、カラー別にジェルを小分け収納にするのにオススメです。 見開きタイプのキャリーケース▼ 100均などで手軽に手に入る見開きタイプの書類ケースを使っている方も多いみたいですね! 実はこの方法…筆者もこの収納法を行なっていた時期もあったのですが、おススメしていません。 確かにコンテナやラウンドケースのサイズに高さがピッタリで使い勝手が良い様に思えます。 でも、書類の様に縦に保存しておくとジェルコンテナフタにもついている状態になっており開ける際に慎重になってしまうことも多く、横置きにしておくならば、重ねた部分から引き抜くのに毎回気を使わなければなりません。 また、見開きタイプなのでストッパーを外し両手を使って開く…など引出しタイプのものより動作が複雑になります。 そこまであまり考える方は少ないかもしれませんが、そのひとつひとつの動作を少なくすることが使い勝手の良い理想の収納と言えると思います。 筆者もジェル派ですが、同じブランドを購入する時でさえ購入するたびに容器やラベルが変更に何かと整わないのがジェル収納の悩みでした。装飾用アイテムも容器に入って販売されていることが多いですが、似通っていても微妙にサイズが違っていたりなかなか整いません。 そこでオススメなのは、全て同じラウンドケースに詰め替えて収納することです。 整う上中身も見やすくなり、一石二鳥です。ラウンドケースを使うにも実は理由があります。ラウンドケースなら未硬化ジェル、未乾燥ポリッシュの手でも比較的開けやすいからです。(このトレーは先ほどのダイソー書斎シリーズアクリルケースです!) 【アウトレット】ラインストーンやアートパーツの収納に!ラウンドケース→1個¥50を4個¥95に!目玉商品
ラメ、ホログラムの場合はフタにも付着してしまうため、フタを裏返しにしておく必要があります。 ストーンなど、フタに付着しないモノの場合でも、フタを開けている間は立てておくか横に置いておくことになりそれも不安定なので気を使います。 また、時期や年により流行が変わるので収納場所をチェンジすることになっても個別のラウンドケースの方がラクだからです。 セルフでジェルネイルをしていくとカラージェルがどんどん増えていくことに気づくと思います。 収納を考えるならば、ある程度の基本的な色を揃えた後は混ぜたりして使い切ることを考え、自分の多すぎず、少なすぎず丁度良いという適正量を決めるのがオススメです。 筆者も2〜3年のうちは気に入ったジェルブランドの新色が出るたびに購入していたものです。 しかし、実際に全てを使い切るのは至難の業で、どんどん増えてしまうというのが現実…。もちろん5年も経てばカラージェルやアートアイテムなどを含め、用意したアクリルケースも満杯になります。 そんな時期を経て、現在、セルフジェルネイルを続けて14年。 ネイルもシンプリストを目指すべく、カラージェルはブランド問わず混ぜてお好みのカラーを作る様にして、少しずつカラージェルの数を減らしました。 収納例として僭越ながら筆者の収納をご紹介します▼ コンテナタイプのカラージェルは全てジェル用のポリ容器に詰め替える様にしています。トップジェル、ベースジェルを合わせても『ジェル自体はこの引出しのみ』というのが私の収納ルールです。(使用しているのは無印良品PP横浅型ケースです。) ・・・実際は引出し半分くらいしか手持ちのジェルはありませんので引出し奥は買い置きの空容器になっています 笑 ジェルだけでなく、1年以上使っていないものは使い切る方法を考えるか処分をすることを考えてみましょう。 ジェル派ならUVライトなどのかさばるネイルアイテム収納も悩みのタネですよね。実際に筆者は大きなネイルライトの収納にうんざり…。 そこで、収納力◎のペンタイプUVライトがついているネイルキットを買い直しました♡ ネイル収納について、少しは参考になりましたでしょうか?実際に素敵収納を集めたサイトもたくさんありますが、ネイルアイテムを全てそのように収納するのは難しいですよね。 収納の基礎を取り入れて、みなさんのセルフネイルがもっと楽しく、快適に施せるように…と願っています(*´︶`*)
収めると言う言葉とはちょっと離れてしまいますが、見た目に美しく飾りとしても楽しみつつ見える位置に収納しておくということを指します。
見せる収納とは逆にしっかり収めて普段の生活には見えない場所にしまっておく収納を指します。 ポリッシュ/マニキュア派にオススメ!見せるネイル収納のコツ♡
・ブランドや種類を揃える
・カタチを揃える
・飾る数を決めておく1.ブランドや種類を揃える
2.カタチを揃える
3.飾る数を決めておく
ジェル派にオススメ!隠すネイル収納のコツ♡
・引出し式収納を使う
・小分け収納も種類を揃える
・適正量を決めて定期的に数を見直す1.引出し式収納を使う。
2.小分け収納もカタチを揃える
価格:103円(税込、送料別) (2016/7/24時点)
100均などでも3〜4つ連結されているラウンドケースが販売されています。使う方の好みなのですが私はオススメ出来ません。理由は使っている間のフタの状態が不安定だということです。
例えば一番下の部分を使う場合…考えてみて頂ければ分かると思います。 3.適正量を決めて定期的に数を見直す
大型ライトの収納力に悩むより買い替えるのが◎
最後までご覧下さりありがとうございます!
セルフでサロン並みの素敵ネイルを楽しみましょ୨୧*॰¨̮
▶今季トレンド♡似合わせデニムネイルのつくり方
▶ダイダイ柄やべっ甲柄も出来ちゃう!マーブルネイルのやり方
▶海岸ネイルしてみない?成功出来るドロップネイルのコツ
▶グラデネイルはスポンジでポン!のカンタンネイル♡
▶ステンドグラスネイルで透き通る指先を演出!
▶簡単!ジェルネイルデザイン2016年春夏♡