既製品のロールスクリーンは手ごろな価格だけど、柄が選べない。自分好みの生地で作るオーダーメイドだと値が張っていくつも作れない。そんなお悩みを解消してくれるのが、既製品のロールスクリーンを使ってリメイクする方法。あなたも好きな生地を使ってロールスクリーンを手作りしてみませんか
ロールスクリーンを自分好みの布にチェンジすると部屋が変わる
どのロールスクリーンもおしゃれでオーダーメイドのようですが、すべて自作だそうです。既製品のロールスクリーンをリメイクされたり、キットを使ったりすればあなたも自分で作れます。
こちらの記事もcheck▷▷ロールもシェード風も100均で簡単に!<突っ張り棒カーテン>キッチンを華やかにデコレーション

出典http://tiopitucoro.blog84.fc2.com/blog-entry-195.html
壁紙のように絵になるロールスクリーン

出典http://roomclip.jp/photo/ZWss
大胆な大柄がアクセント

出典http://ilovebengal.blog112.fc2.com/blog-entry-617.html
収納の目隠しにも使えます

出典http://ameblo.jp/soujyu-saara/entry-11782127472.html
ロールスクリーンをリメイクで自作してみよう♪
まずは既製品のロールスクリーンと生地を用意
ニトリの商品はお手頃価格なので、初心者でもリメイクしやすいようです

出典http://hokkorihome.blog26.fc2.com/blog-entry-465.html
手持ちのロールスクリーンによって構造が違うので、自分の持っている本体をよく確認してから作業しましょう。
生地の差し替えで分解が必要ならば丁寧に分解する。あとで戻せるように写真を撮っておくと便利

出典http://plaza.rakuten.co.jp/inakanet/diary/201303180000/
元の生地をはがす必要がある場合もあります

出典http://ameblo.jp/soujyu-saara/entry-11782127472.html
ウエイトバーなどのスリットに生地が挟み込んでいるタイプはサイドのキャップを外します

出典http://ameblo.jp/lots-of-pocapoka/entry-11869746514.html
生地は窓の高さピッタリだと短くなってしまいますので、先ほどはがした生地を参考に長さを考えてください。
生地の端の処理ですが、ロールスクリーンとはその名のとおり、巻いていくものなので生地の厚さが均一じゃないと巻いたときにごわついてしまいます。
そのため端の処理はほつれ止め液などで加工する必要があります。
加工といっても生地をカットする前に、ほつれ止め液を塗って乾かしてカットするだけなので縫うより簡単です

出典http://item.rakuten.co.jp/shugei-club/4972440112406/
洗濯やドライクリーニングしても効果が持続します。
リボンのほつやストッキングの伝線防止にも使えるので便利です。
ほつれ止めをボンドで代用することもできますが
注意することがあります
・手芸用で洗濯OKのものを使うこと
(木工用を使うと洗濯で取れてしまうことがあります)
・ボンドは薄めて使わないと伸びが悪く均一に塗れません

出典http://plaza.rakuten.co.jp/lekoleko/diary/?ctgy=2
本体に生地を取り付けたらあなただけのロールスクリーンが完成♪

出典http://mayusan354.blog.fc2.com/
ほつれ処理は2つ折りロックミシンをされたそうです。
憧れのマリメッコロールスクリーンも自分で作ればかなり節約
定番の花柄ウニッコ

出典http://item.rakuten.co.jp/cortina/fab-cr0104/
個性的な柄 ロッキ カモメという意味だそうです

出典http://item.rakuten.co.jp/cortina/fab-cr0182/
ヴィキルース 1つの花の大きさが10センチ弱なので、ロールスクリーンにも取り入れやすい柄ですね

出典http://item.rakuten.co.jp/cortina/fab-cr0308/
イケアは家具だけじゃない!お手頃なのにおしゃれな生地をチェック
STOCKHOLM 生地幅150センチあるので大き目窓にもぴったり
ロールスクリーンなら大胆な大柄を活かせます

出典http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00228994/
SOFIA ありそうでなかなか見つからない人気の太ストライプもあります
黒・赤・青・緑などカラーが選べるのもうれしい

出典http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20160035/
MATTRAM 子ども部屋にピッタリのネコ柄

出典http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00320025/
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。ロールスクリーンのリメイクはミシンを使わないので、これからは気軽に模様替えが出来そうですね。
もっと簡単な突っ張り棒を使ったカーテンのアイディアはこちら
こちら▷▷突っ張り棒カーテンでお部屋が大変身のアイディア30選