プレゼント

「がま口」小物の簡単な作り方☆100均パーツでも失敗しないコツとは!

がま口といえば財布にポーチ、バックまでオシャレ小物にかかせないアクセントになるパーツですね。 そんながま口小物を自分で作ってみませんか? がま口ってハンドメイド上級者しか扱えないイメージがありますが、 ...

初心者でもできる!Tシャツヤーン&ズパゲッティバッグの作り方

雑誌で何度も取り上げられて注目されているのがズパゲッティというアパレルの廃棄素材をアップサイクルして作られた糸を使って作るズパゲッティバッグ。 自宅にある着なくなったTシャツや、使っていない布などでも ...

100均で簡単!アロマワックスバーの作り方とは!

香りに癒されたり、幸せな気分に包まれたりした事ってあなたも経験したことがあると思います。 アロマ(芳香)を手軽に楽しめるのがアロマキャンドルですが、火を使うのは子供がいたり、家事が心配で抵抗がある人も ...

一番簡単なファスナーあり通帳ケースの作り方♪カード入れ付き!

銀行や郵便局に行く機会の多い時期、通帳やカード、印鑑などひとまとまりになっていると便利ですね。 自分で手作りしたら節約にもなるので作り方を調べてみましたが・・どれもポケットが多くて収納力たっぷりですが ...

縫うのはなんと3か所だけ!簡単キャラメルポーチの作り方♪

女子なら必ず一つは持っているものが「ポーチ」そしていくつあっても困らないのも「ポーチ」 OLさんならお化粧品を持ち歩いたり、ママさんならオムツを入れたりとバッグの中を整頓するのにも便利なポーチ とって ...

がま口金具でつくれる!かわいいパカパカペンケースの作り方♡

学生はもちろん、バッグの中に忍ばせておくと何かと便利なペンケース。 そのペンケースをがま口金具で手づくりしてみませんか?パチッと開けて取り出すがま口ペンケースはファスナー式よりも手軽に開閉出来て独特の ...

ダイソー100均で簡単に出来ちゃう!手作りがま口のつくり方!

今回は手芸大好き筆者が100均で見けた口金でがま口作りをしてみました。誰でもカンタンに出来る手縫いでもミシンでも出来るがま口のつくり方をご紹介していきます! 100均でも作れちゃう!便利でかわいいがま ...

ミサンガを手足首に着ける時どうしてる?取り外しが簡単な方法も教えます

ミサンガを着ける時はどうしてますか?無造作に結ぶだけでもOKなミサンガだけど、ひと手間加えればブレスレットのようにアクセサリーにもなります。手作りで誰でも気軽に作って楽しめるミサンガだけど、どこにひと ...

写真でわかるハート模様のミサンガの作り方と編み方♪

ミサンガの基本の編み方 斜め模様をマスターしたら、次に挑戦したいのがハート模様のミサンガ。 作り方を紹介しているサイトはたくさんあるけど、斜め模様に比べて一気に難しくなるのが分かります。難しそうだから ...

UVレジンの色付け方法『レジン着色ってどうやってするの?』を解決!

手作りアクセサリーが簡単に出来てしまうUVレジン液。 ダイソーやセリア、キャンドゥでも少量サイズのレジン液が販売されていて、本格的なアクセサリーが手軽に作れるのでオシャレさんにもオススメのハンドメイド ...

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5