収納 引っ越し 雑学

リビング収納アイデア-脱ごちゃつき感!スッキリおしゃれのコツ-

  1. HOME >
  2. 収納 >

リビング収納アイデア-脱ごちゃつき感!スッキリおしゃれのコツ-

リビングは家族が集う場所でもあり、お客様を迎え入れる場所でもあります。

おうちの中でもイチバン過ごす時間が多いお部屋ですからスッキリ綺麗に、それでいておしゃれなリビングにしておきたいものですね。

そこで今回は、

『いつでも片付けやすく、急なお客様でも焦らない!』

そんなお部屋になれるリビング収納アイデアについてのお話です。

 

片付けやすく出しやすく…が◎
リビングがスッキリに見える収納アイデア

リビング収納にお悩みの方の中でも『モノが多くごちゃつく』という悩みは多い様です。

そこで、家計すまいるではカンタンにリビングをスッキリさせるアイデアをご紹介します!

引っ越し新生活が始まる春はリビング収納を見直すいい機会ですよ♡

 

リビングは家族のモノだけを集めよう!

過ごす時間が多いリビングにはなにかとモノが集まりやすいという特徴があります。家族全員の物が集まり、モノが多過ぎて雑然としていたり収納しきれていない…なんてことはありませんか?

リビングは『家族の場所』と位置づけて

『家族のモノ』だけを置くというルールを決める

と良いでしょう。

自分のお部屋に戻るついでの際に『リビングにある自分のモノを探して持ち帰る』というクセを付けるだけでもリビングがスッキリするので是非実践してみてください^^

 

隠す収納でスッキリリビングを演出!

各自の物は自分の部屋へ持ち帰ったし、家族のモノだけが残ったはずのリビング。…モノは減ったはずだけれどまだごちゃつき感が拭えない。

そう思ってしまった方は

目で見えるモノの数が多い

のではありませんか?そのため、ごちゃつき感を感じてしまうのだと思います。

棚の上、テーブルの上、サイドボードの上・・・と何かとモノを置きがちな場所には何も乗せない様普段から心掛けましょう。

人間、置いていることに目が慣れてしまうと『ごちゃつき感』に違和感を感じなくなってしまいます。

少しでも収納ではない場所にモノがのっていると何だか違和感を感じるくらいの目を養う

と◎です。

よく使う物は『出しっ放し収納』になりがちですが、出来る限り見えない様な工夫があるとスッキリした印象が生まれます。

新たに購入する場合は出来る限り扉付き、引出しタイプを選ぶと良いでしょう。既に使っている物が見えるタイプの収納の場合は目隠しをつける工夫を・・・。

 

『隠す収納』アイデア

手持ちのカラーボックスもDIYで扉をつければアンティーク調の素敵な扉つきの棚に。

http://corolla11.exblog.jp

http://corolla11.exblog.jp

扉をつける前の画像を見比べて頂ければ分かると思いますが、中が見えているよりもかなりスッキリしてに見えますね!

http://corolla11.exblog.jp

http://corolla11.exblog.jp

 

おすすめ橙

その他のカラーボックス収納はこちらの記事をチェック▼
カラボを大活用できちゃう!収納アイデア集

 

頑張らずにスッキリ出来る方法と言えばカゴを使った『放り込み収納』!

http://blog.keyspace.info/myorganize/get_organized/4250/

http://blog.keyspace.info/myorganize/get_organized/4250/

スタッキングが出来て中身が見えないカゴを選べばスッキリで更におしゃれ感も出てくれるのでインテリアにも◎ですね♪

 

リビングはケチらない!
チープ感を出さないオシャレ収納のコツ

http://roomclip.jp/photo/qtlc

http://roomclip.jp/photo/qtlc

ここからはリビングをオシャレに魅せる収納のポイントをいくつかご紹介したいと思います。

リビングに100均は使わないという考え方

最近では「収納と言えばまず100円ショップ!」と思われる方も多いかもしれません。確かに最近の100はオシャレで機能的なものも多く愛用したくなる気持ちもわかります。(現に筆者も100均大好き人間の一人です。)

しかし、いつも見える場所に100円雑貨を置いてしまうとどうしてもチープ感が出てしまうことも多く、せっかくスッキリな収納に拘ってもお客様に安っぽさが伝わってしまうともったいありません。

だからこそ

リビングにはケチらない!

というポリシーを持ってみてはいかがでしょうか?

 

リビングに100均アイテムを使わない理由

ワタシが、リビングにはケチらないと断言するにはチープ感を出さない他にもしっかりとした理由があるのです・・・。100均収納のメリットは何と言ってもリーズナブルな価格ですね。それ以外にもかわいい、カタチ、種類が豊富などの良い点もあります。

しかし、デメリットについて考えてみたことはありますか?『100円だからしょうがない』と言ってしまえばそれまでなのですが、毎日おもに家族が集う場所、お客様を招き入れる場所であるリビングですからしっかり収納用品を選んでいきたいものですね。

そこで、100均収納アイテムの使ってわかるデメリットについて収納アドバイザーの観点から考えて行きたいと思います。

  • 100均商品は壊れやすい・・・?

リビングにあるモノは出し入れも多く収納用品自体の使用頻度も高くなります。今の100円商品は昔と違い作りも良く頑丈には出来ていますがやっぱり100円だからこそ壊れてしまうこともあるでしょう。

筆者は100均アイテムの中でも比較的プラ容器、取ってのついている物は買控える様にしています。理由は割れたり折れて壊れてしまうことも多いんです。100均収納選ぶ際は 壊れにくさ も考えながら選ぶと良いですね^^

  • 100均収納はの多くはサイズが小さい

100円というリーズナブルな値段だからこそ、100均の収納用品はサイズの小さいものが多いですね。

これは仕方のないことなのですが、小さいサイズ収納を何個も置いても逆に収納用品が多くなりごちゃついて見えてしまうことが多いので要注意!

小さめサイズの収納は 扉収納の整理用、引出し内の仕切りとして などに使うモノとして収納にもメリハリをつけましょう。

  • 100均アイテムは商品入れ替えが多い

トレンドに合わせたアイテムが数多く揃えられています100均。だからこそ商品の入れ替わりが激しく、気に入っていた商品が「あれ?もうない!」ってコトもよくあることです。

気に入った収納用品、揃えていたカゴが志半ばで廃盤…なんてことにもなりかねません。

リビングにこだわるならば、いつでも購入出来る定番商品、揃えれる品を選ぶことをお勧めします。場所や時代に左右されない長く使えるシンプルな収納用品を選ぶと安心ですね。

『質の良いモノを長く使い続ける』ということがオシャレでスッキリ収納、更には節約にも繋がると筆者は思っています。

また、100均で収納用品を選ぶ際に、注意しておきたいのが新たに買おうとしているものが『本当にご自宅のリビングに必要なものなのか』ということです。

100円で買えてしまうからこそ「あったら何かと使えるかも…。」と多めに購入してしまうこともありますね。スッキリを目指して収納用品を買いにきたのに、無駄にものを増やしてしまっては何の意味もありません。お店に行く前にしっかりシュミレーションをしたり、購入する前にサイズを測って下見などをして確実なお買い物を目指しましょう。

 

おすすめ橙

収納が節約に繋がる理由とは・・・▼
キッチン収納から節約を考える-収納の大切さ-

 

自分の好きなところからはじめよう!
『何かを揃えるというインテリア』

カンタンにオシャレなリビングにするコツは何かと

『揃えてみる』ということ。

『色を揃える』、『カタチを揃える』、『テイストを揃える』自分の実践出来るところからで構いませんので何かを揃えてみましょう。

カーテンを買い替える時に少しずつ色を揃える、雑貨を北欧テイストに揃えてみるなど自分の好きなところからで構いません。

すると以前よりも整った感じに思えてくるでしょう。この感じを覚えると揃えることがどんどん楽しくなってくると思います。そこがリビングをスッキリオシャレにするスタートなのです♪

 

素敵なリビングへの近道*ナチュラル素材のバスケットがリビング収納に使える!

https://www.instagram.com/p/BJBVLJyg57Y/

https://www.instagram.com/p/BJBVLJyg57Y/

色んなリビング収納をご紹介しましたが、やっぱりキレイに片付けるのは苦手…なんて方もいらっしゃると思います。

そんなときには是非ナチュラル素材のバスケットを使ってみてはいかがでしょうか。ナチュラル素材のバスケットはどんなテイストのインテリアにも合わせやすく、カタチや大きさが多少違っていても揃ってみせることができるのでオススメです。

さらに、プラスチック素材よりもホコリや汚れも目立ちにくくお掃除の際も手間がかからないというメリットもあります。

https://www.instagram.com/hiro_0207/?hl=ja

https://www.instagram.com/hiro_0207/?hl=ja

 

 

フタ付きのカゴなら重ねて置くことも出来ますし、取っ手付きバスケットなら移動も簡単。サッと布を掛けておけば中身のごちゃつきを隠すことも出来ますよ!シリーズで揃えれば使わない際に中に入れこみ収納することも可能です▼

 

 

収納アイデア実践!過ごしやすいキレイなリビングを実現しましょ♡

http://jbrckovic.deviantart.com/art/Ikea-living-room-183181170

http://jbrckovic.deviantart.com/art/Ikea-living-room-183181170

いかがでしたか?
リビングをキレイでオシャレに改革するポイントをまとめると・・・

・家族みんなのモノだけを厳選して置く。
・見える位置には極力モノを置かない。
・100均に頼りすぎない。
・何かと揃えてみる。

この4つのポイントを参考に家族が過ごしやすいリビングを作り上げてくださいね♡

お願い 参考になった!という方は、いいね!・シェア・ツイート・B!(少し下にボタンがあります)して頂けると、励みになります。

-収納, 引っ越し, 雑学
-, , , , , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5