100均 ファッション 趣味

手縫いで簡単手作りシュシュの作り方☆100均活用術!

  1. HOME >
  2. 100均 >

手縫いで簡単手作りシュシュの作り方☆100均活用術!

シュシュを自分で作ってみたい♡と思った事はありませんか?

ミシンが無くても手縫いで、布を筒状に塗ってゴムを通して輪になるように閉じれば出来るのですが、いかにも手作りであか抜けないシュシュだと、せっかく作ってもつける気分にならないですよね。

紹介する作り方を真似するだけで、バランスのいいカワイイシュシュが出来ちゃいます。100均で買える、使えるシュシュの材料も紹介しますので最後まで目を通してくださいね♡

 

手縫いシュシュにはとても見えない

ファッションの仕上げでヘア小物にも手を抜かないおしゃれな方がたくさんいらっしゃいますね。

自分でつくれば、バリエーションを増やすことは簡単ですし、節約にもなりますね。

SNSには手縫いシュシュをアップしている方々がたくさんいらっしゃいます。素敵だな・カワイイなって思うシュシュの共通点は、やはり柄の選び方がセンスあるな~♡あとは、クシュクシュのバランスも重要だと思います。

 

●豪華に見えるプリント柄

プリント柄でもクシュっとすると主張しすぎなくて使いやすそうですね

出典http://tofo.me/p/1159386936689370684_1008101608

出典http://tofo.me/p/1159386936689370684_1008101608

 

●合わせやすいチェック柄

定番のチェックシュシュは普段使いに大活躍しますね

出典http://tofo.me/p/1158687862401540229_1528515007

出典http://tofo.me/p/1158687862401540229_1528515007

 

●かわいさ調整 迷彩柄×うさ耳シュシュ

うさ耳シュシュも迷彩柄で可愛らしくなりすぎない。計算された可愛さですね♡

出典http://tofo.me/p/1158440723551148171_2229811845

出典http://tofo.me/p/1158440723551148171_2229811845

 

●リボンでかわいさアップ

リボン付きのシュシュはかわいさバツグンですね。

●レースと組み合わせて

レースのリボンを縫い付ければかわいささらにアップ!

 

手縫い☆シュシュの作り方

難しい工程は一切ないので、小学校でやる家庭科レベルの技術があればだれでも作ることができますよ。

はさみや針などを使用しますので、お子さんと一緒に作られるときなどは

怪我や管理に注意してくださいね。

 

材料と作り方を写真付きで詳しく説明

 材料 必要なのはコレだけ!

  • 布 12センチ×52センチ[縫い代1センチ込み]
  • ゴム 20センチくらい
  • 道具 針と糸 はさみ ゴム通し あればアイロン

t02200220_0480048013539886582_R

 

STEP1布を中表(内側が表)に折って両端5センチほど空けて縫う

縫い代は1センチ。

返し縫いをしましたが、細かく縫うときれいに仕上がりますよ。

o0480048013539886548_R

POINTアイロンがあれば縫い代を開いてアイロンをあてておく

 

STEP2表に返す

o0480048013539886441_R

 

STEP3布を輪にして、半分に折り、端を合わせて縫う

縫い代は1センチ。

出典http://handmade.ribbonshop.jp/shushu/shushu_kihon2/

出典http://handmade.ribbonshop.jp/shushu/shushu_kihon2/

 

STEP4開いているところからゴムを通してほどけないように結ぶ

ゴムが通しにくい時はヘアピンやゴム通しを使ってください。

o0480048013539886460_R

 

STEP5開いたところを縫い合わせて完成!

まつり縫いをすると仕上がりもキレイでしっかり止められますよ。

o0480048013539886418_R

 

手縫いですが30分もあれば完成しちゃうので簡単ですよ。

ミシンを使えばもっと早く作ることができますよ。

 

ミシンで簡単シュシュの作り方はこちら 簡単手作りシュシュの作り方♪アレンジの仕方も公開

シュシュの簡単アレンジをご紹介

アレンジ☆うさ耳付きシュシュ

o0480048013539886503_R

シンプルシュシュもいいけれど、ちょっと可愛くしたくなってうさ耳を足しました

 

先ほどシュシュで使った布の余りでうさ耳を作って結んだだけ♪わたしは、長細い布の両端をうさ耳のように尖らせた布を2枚用意しました

 

うさ耳の型紙や作り方を公開している人もいるので便利ですね

出典http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/46209.html

出典http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/46209.html

 

パッチワークでアレンジ

何種類かの布を使ったり余った布を組み合わせれば
パッチワークの模様のシュシュができます。

View this post on Instagram

* 毎日暑い☀️😵💦暑すぎる❗️ * * 自転車🚲コギコギ病院2件はしご 背中に直射日光を浴びながら汗だく👕💦 * * 夏休みに入ったからか耳鼻科混んでる 親子ずれ多し 予約して行ったのに結構待たされた ファッション雑誌1冊丸々読破したよ 病院だけで半日潰れた 帰りにダイソー寄りたかったけど暑すぎて断念 * * * 『バンダナパッチのシュシュ 』 トライアルカラーで作ってみました ピンクが入ると何か可愛い❤️ * * * #シュシュ #バンダナ #バンダナシュシュ #パッチワークシュシュ #パッチワーク #ペイズリー #ハンドメイドシュシュ #ハンドメイド雑貨 #プレゼント #ちょっとしたプレゼント #minne #minneで販売中 #minne夏の新作デー #ハンドメイド雑貨anzu

ハンドメイド雑貨anzuさん(@anzufree)がシェアした投稿 -

華やかなシュシュが作りたいときや
縫物をするのが好きな人におすすめのアレンジ方法ですよ。

 

リボンがメインのアレンジ

リボン付きのシュシュはかわいさ満点ですよ。
基本の手縫いのシュシュに同じく手作りリボンを縫い付けるだけです。

View this post on Instagram

. ❤︎❤︎harmony ribbon❤︎❤︎ by RINOSU @rinosu2012 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はじめまして、の 大阪府大阪市 Fさまの作品です。 お母様とご一緒にお越しくださいました。 ・ ツイードリボンのシュシュを作ってみられたいとのご希望で harmony ribbonを。 ・ 初めてのリボン作りだそうですが 縫わないことに驚かれ、 楽しい!可愛い💕 と仰って下さいました✨ ・ 作業がとっても早くて 初めてとは思えない手際の良さにびっくりしました! ・ この度はありがとうございました😊 ・ お母様の作品は後ほどご紹介致します♡ ・ ・ #mstyle #mstyleribbonclass #harmonyribbonbyrinosu #harmonyribbon #rinosu #リボン #リノス #lintontweed #リントンツイード #手作りシュシュ #ファブリックリボン #kuinkukka #kuin_kukka

◡̈大阪 リボン教室 kuin kukka(クインクッカ)さん(@kuin_kukka)がシェアした投稿 -

既存のリボンの飾りをつけることでさらにかわいく作ることもできますよ。
髪を止める部分がシュシュなので
リボンのヘアゴムよりもふんわりかわいいですよ。

 

レースでひらひらアレンジ

出来上がったシュシュの周りにレースを縫い付けるだけです。

レースのリボンがあれば簡単にアレンジできます。
レース生地の端っこを使うのもいいかもしれませんね。

 

子供用ならミニサイズで

使う相手に合わせてサイズを変えてみましょう。

View this post on Instagram

皆さんこんばんは🌙🐰 . 今日はベビー・キッズ用シュシュ❤✨ 2枚目で大人用と大きさ比較してます。 プチサイズで可愛い~😄👗 . 大人の方でもツインテールするときに使うとシュシュがゆるゆるになったりゴワゴワかさ張らなくてちょうどよかったです🎀💟 . 各アプリおひとつ¥300~販売です! 検索ワード メルカリ・フリル→『シュシュ ゆんゆく』 ココナラハンドメイド→『ゆんゆく』お2つ¥580 です。 . ぶっちゃけ一番利益ないので年末だからいっか!な勢いでの出品です(笑) 宜しくお願いします(💟・ω・)ノ゙ . #ハンドメイド #ハンドメイドシュシュ #ベビー用品 #ベビー用シュシュ #キッズ用シュシュ #子供用シュシュ #ツインテール用シュシュ #2つ結び用シュシュ #2つ結び #サイドテール #お花シュシュ #お花たっぷり #お花 #ピンク #ゆめかわいい #ゆめかわいい好きな人と繋がりたい #やみかわいい #やみかわいい人と繋がりたい #双子コーデ #母娘コーデ #親子コーデ #赤字ギリギリ #利益なし #販売中 #赤字覚悟 #ツインテール

ステンシルアーティスト・○山ゆんゆくさん(@yunyu_handmade)がシェアした投稿 -

間違って飲み込まないようにビーズなどのアレンジは控えたほうが良いでしょう。
しっかりつけられるアップリケなどでアレンジをしてみてはいかがでしょうか。

 

[動画]手縫いでシュシュの作り方

色々な作り方があるので、いくつか試してみて自分のやりやすい方法を見つけてくださいね

簡単に出来る可愛いシュシュの作り方

材料は100均で見つけよう♪

最近では買えないものは無いと思えるほど、商品が充実している100均なので、活用しない手はない!ダイソーやセリアなど大手の100均はホームページなどで新商品の紹介や、レシピなどを公開していて便利。

ゴム

ヘアゴム・輪になっているタイプじゃなくてカットできるタイプ。自分好みのゴムの伸縮具合をみて購入してくださいね。布で隠れてしまう部分なので、黒じゃなくてもOK

出典http://www.turikichi.biz/2013/11/03/21032/

出典http://www.turikichi.biz/2013/11/03/21032/

 

平ゴム・パジャマのゴムのイメージが強いですが、これがなかなか使えるんです。太めの平ゴムがオススメです。たっぷり使えるのもうれしいですね。最近の平ゴムは白以外に黒もあってこちらも揃えておきたい

 

平ゴム

出典http://livedoor.blogimg.jp/ld835_ma-sennen/imgs/a/2/a27660e0-s.jpg

 

はぎれ・小物を作るのにちょうど良いサイズの布でシュシュ作りにはピッタリ。ダイソー・セリアのはぎれが種類豊富でした。手芸用品は場所によってスペースの大きさに差があるので、手芸に力を入れているお店を探してみてくださいね

 

出典http://39.benesse.ne.jp/blog/1394/archive/711

出典http://39.benesse.ne.jp/blog/1394/archive/711

 

バンダナ・セリアにはディズニーキャラクターのバンダナもありました。バンダナの大きさは50センチ~54センチ四方の物が多いので、シュシュを作るには丁度いいサイズですね。

 

出典http://plaza.rakuten.co.jp/ogiogi9559/diary/201212160000/

出典http://plaza.rakuten.co.jp/ogiogi9559/diary/201212160000/

 

出典http://ameblo.jp/dance-39/entry-11909808512.html

出典http://ameblo.jp/dance-39/entry-11909808512.html

 

スカーフ・ダイソーの200円商品スカーフの評判がとても良いようです。スカーフの素材は生地が薄くて多少縫いずらいかと思いますが、とてもクオリティーの高いシュシュが出来るのではないでしょうか。

 

出典http://ameblo.jp/love-miyako-sao/entry-12010906633.html

出典http://ameblo.jp/love-miyako-sao/entry-12010906633.html

 

まとめ

基本的には手縫いもミシンも同じ作り方ですので、覚えてしまえばミシンで楽々量産することだって可能です。サイズを替えれば子供用のシュシュ作りも簡単にできますので自己流アレンジしてみてくださいね。沢山作って毎朝、気分によって選ぶのも楽しいですね。

-100均, ファッション, 趣味
-, , , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5