100均 日用品 趣味 雑学

簡単な折りマチ付きコップ袋の作り方!かわいいアレンジ10選も

  1. HOME >
  2. 100均 >

簡単な折りマチ付きコップ袋の作り方!かわいいアレンジ10選も

「コップ袋」ただの巾着袋だと安定感がないので、マチ付きがオススメです。

マチの作り方って複雑なのでは?面倒くさい工程なら既製品を買った方が早いと思っているあなた。

基本の巾着袋が作れるあなたなら絶対に作れる失敗なしの「折りマチ」作り方を写真と一緒に紹介いたします。

赤ちゃんから子どもはもちろん大人でも使える折りマチの巾着袋。簡単なテクニックだけど、いろいろ使えて便利な「折りマチ」是非試してくださいね。

 

<作り方>簡単☆折りマチのコップ袋

今回はコップ袋の中にはプラコップなど重量感が無い物を入れる事を前提にしているので、裏地はありません。基本的な巾着袋の作り方では裏地付きを紹介しましたので、参考にしてみてください

▷▷【保存版】裏地ありでも簡単!巾着袋の作り方とアレンジ30選

 

材料

IMG_4758_R

 

簡単折りマチのコップ袋(裏地無し)の材料

☑布 20×50(センチ)

☑ひも 中サイズ100センチくらい

ミシン、裁縫道具、アイロン

 

POINT

・今回は裏地無しなので、生地の耳の部分が使えるとほつれ止めの処理野手間が省けます。

・ひもはなるべく長いままで用意したほうが良いです。ひも通しの際に長い方がやりやすいです。

作り方

作り方

中表に折ってアイロンをかけておく。

STEP 1最初に折りマチを作ります。底部分を中表のまま3センチ折る。マチ部分を折ったまま、あき口7センチ以外を縫い代1.5センチで縫う

 

コップ

 

アイロンをかけておくと縫いやすい♪

IMG_4747_R

 

折りマチの部分は返し縫いしました

IMG_4749_R

 

STEP 2縫い代をアイロンで割ってジグザグミシンをかける

 

IMG_4751_R

 

袋口の上1センチ折りアイロンをかける

IMG_4750_R

 

STEP 3あき口を縫います。1センチの所をコの字に縫う。

 

IMG_4753_R

 

STEP 4縫うのはこれで終わりですよ♪3センチ折って2.5センチの辺りをぐるっと縫う。

 

IMG_4754_R

 

STEP 5ひもを通したら完成♡45センチ×2本でちょうどいいと思いますが、お好みで調整してください

 

IMG_4755_R

 

完成♡お疲れさまでした。使わない時はコンパクトな巾着袋ですが・・

IMG_4756_R

 

プラスチックのコップを入れてみました

IMG_4757_R

 

簡単に自立できました

IMG_4758_R

 

底はこんな感じになってます

IMG_4759_R

折りマチは軽い物を入れるのにピッタリの作り方です。

 

入園入学のお役立ちレシピ

 

コップ袋に向いている生地は?

生地を買うときに店頭なら触った感触で選べばいいですが、ネットで買う人も多いですよね。そんな時生地の種類が記載されていても、いまいちピンとこなくて悩んでしまう事もあります。一般的なコップ袋に使えそうな生地をピックアップしてみました。

▷▷布で簡単かわいいリボンの作り方♪タダ同然のはぎれを活用!

 

オックス

IMG_4791_R

ボタンダウンのシャツで有名な生地。糸が太めですが、やわやかくしっかりとした張りもあるので縫いやすいです。透け感はありません。キャラクタープリントもあります。

 

ブロード

IMG_4792_R

つるっとしていて薄手ですが目がしっかり詰まっていてとても扱いやすい生地です。キャラクターのプリントなども多いです。

 

シーチング

IMG_4794_R

目がちょっと粗めで少し透け感があります、通気性が良くて縫いやすい生地です。手頃な価格の割に可愛い柄が多いので便利です。

 

100均の生地でも大丈夫

コップ袋のような小物の場合100均のバンダナサイズやカットクロスでもOKです。生地の大きさが50センチ×20センチ以上ならOK。

 

[動画]クロバー 入園入学グッズ コップ入れの作り方

折りマチの作り方は(00:43)から分かりやすく説明してくれています。

 

センス抜群なコップ袋いろいろ

スマイルのワッペンが可愛いデニム地

ひも通し部分が少しフリルになっていて、ひもがテープ状になっていてオシャレですね。

 

出典http://tofo.me/p/1131003256116817338_1494387506

出典http://tofo.me/p/1131003256116817338_1494387506

 

裏地付き

裏地付きは丈夫なので、長持ちしそうですね。

出典http://blog.goo.ne.jp/twinsmama_made/e/1a3c254eee220adc3307dd4d43fd0e04

出典http://blog.goo.ne.jp/twinsmama_made/e/1a3c254eee220adc3307dd4d43fd0e04

 

モンスター

とっても個性的な可愛いモンスター♪まさかコップ入れだとは誰も気が付かないでしょうね。

 

出典http://tofo.me/p/1181080936155553630_1767855614

出典http://tofo.me/p/1181080936155553630_1767855614

 

クロスステッチや共布ひもで愛情たっぷり

入園準備で出し入れしやすいように大き目に作ったそうです。ひも止めも手作りで可愛い♡

 

出典http://tofo.me/p/1172313728042035001_1349189248

出典http://tofo.me/p/1172313728042035001_1349189248

 

リアル!カゴプリント切り替え

切り替えの柄合わせのセンスが抜群ですね☆

 

出典http://tofo.me/p/1141697950865936573_976127547

出典http://tofo.me/p/1141697950865936573_976127547

 

刺繍があると分かりやすい♪自分だけのマーク

大きい刺繍は中身が分かりやすくていいですね。

 

出典http://tofo.me/p/1116292718667471523_207565485

出典http://tofo.me/p/1116292718667471523_207565485

 

丸底

コロンとして可愛いコップ入れ。他の物をいれるのにもいいですね

 

出典http://tofo.me/p/972805234395184480_1409104350

出典http://tofo.me/p/972805234395184480_1409104350

 

大好きなキャラクターのワッペンも手作り☆

お母さんが、フェルトと刺繍でお子さんの大好きなキャラクターを作ったそうです。

 

出典http://tofo.me/p/1109818254666699087_2213482499

出典http://tofo.me/p/1109818254666699087_2213482499

 

リボンでプリント生地をおめかし

うさぎのプリントに合わせてリボンをデコったそうです。ちょっとした所にまで手を抜かないおしゃれなコップ袋ですね

 

出典http://tofo.me/tag/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97%E5%85%A5%E3%82%8C?start=1029528171898671770

出典http://tofo.me/tag/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97%E5%85%A5%E3%82%8C?start=1029528171898671770

 

刺繍糸が余ったらミサンガ作りはいかが

▷▷名前入りミサンガの作り方とポイント!愛情たっぷりでプレゼントにも♪

▷▷文字入りミサンガの作り方☆3つの基本を覚えれば意外と簡単!

まとめ

折りマチの作り方もうマスターしましたか?立体的なマチなので難しいのかと思ったら、本当にびっくりするほどシンプルな簡単さでしたね。実は練習用でコップのサイズを測って作ってみたのですが、余裕を持たせたつもりが完成してみたらぴったりすぎて失敗作。今回紹介したサイズもよくあるプラコップを入れるのには大きめですが、出し入れのしやすさは抜群でした♪参考にしてみてください。

 

サンキャッチャーでハッピー&癒されちゃおう

出典http://tofo.me/p/1169366648139254814_966430482

出典http://tofo.me/p/1169366648139254814_966430482

▷▷サンキャッチャーの作り方と飾り方・吊るし方☆100均でも

 

悪い夢から子供を守ってくれる?

出典http://ameblo.jp/makimaki-beauty-salon/entry-11835737179.html

出典http://ameblo.jp/makimaki-beauty-salon/entry-11835737179.html

▷▷100均ハンドメイド☆簡単ドリームキャッチャーの作り方!

-100均, 日用品, 趣味, 雑学
-, , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5