子供用のエプロンはたくさん種類があるのに、三角巾は給食用の無地しか見つからない。という話はよく聞きます。
園児や低学年のお子さんだと自分で三角巾を結ぶことが難しい事もあるでしょう。
欲しい物が見つからない時は作ってしまいましょう。結ばなくてもいいゴム入りの三角巾の作り方をご紹介します。
サイズを替えて大人の方にも使えますので、親子お揃いも素敵ですね♡
給食や調理実習で活躍!手縫いでもできちゃう、子供に作ってあげたいゴム入り三角巾!
子供の給食当番や調理実習の時に必要になる三角巾。
既製品だとどうしても大きすぎたり、簡素なものが多いですよね。
幼児向けもちょうどいいサイズを探すのが大変ですし、結ぶのが難しいと子供も恥ずかしい想いをしちゃうかもしれません。
そんな時にお母さんの出番です!小さな子供から学生さん、親子でも結ばないで使える三角巾を作ってみましょう!
三角巾、手作りのメリット
好きな柄や模様で作ることができるので、子供の好みに合わせたアイテムが手に入ります!
バンダナや好きな布を使って手づくりしちゃいましょう!
世界にたった一つのオリジナルアイテムは子供にとっても思い出に残りますよ。
三角巾って作るの難しい…?
そんなことはありません。
布を縫い合わせるだけでできますので、簡単に作ることができますよ。
材料も少ないのでお値段も抑えられて家計にも優しいですね。
布用ボンドなど、縫わなくても作ることができる方法もあるので、お裁縫に苦手意識のある方は工夫してみましょう!
早速作り方をご紹介します!今回はミシンを使っていますが手縫いでも作ることができますよ!
簡単ゴム入り三角巾の作り方

出典http://tofo.me/p/1132239624379355068_1159319146
保育園や幼稚園の餅つきやクッキングのイベントに、小学校での調理実習などで初めて三角巾を用意する人も多いのでは?
三角巾っていうとその名の通り「三角の布」を頭に巻いてキュッと結んで使うもののイメージですが、子供だと上手く結べない事もあるのでゴムを使った簡単三角巾を作ります
関連ハンドメイドレシピ
ポケットが無いボトムに便利▷▷入園グッズにも!子供用移動ポケットの作り方☆折って縫うだけ簡単
マスク入れ▷▷携帯に便利♪簡単マスク入れの作り方!クリアファイルでも作れる
基本の巾着袋の作り方▷▷【保存版】裏地ありでも簡単!巾着袋の作り方とアレンジ30選
手提げバッグの作り方▷▷入園入学の準備☆キルティングのレッスンバッグの作り方
お弁当袋の作り方▷▷裏地ありでも簡単なお弁当袋の作り方!幼稚園用に可愛いアレンジも
コップ入れの作り方▷▷簡単な折りマチ付きコップ袋の作り方!かわいいアレンジ10選も
材料
☑50センチ四方の布(大判バンダナでもOK)100均のカットクロスでもOK

出典http://ameblo.jp/aratama-0417/entry-11759059534.html
☑ゴム(1.5センチ位の幅広ゴムまたは平ゴム)10センチ

出典http://hirotie.exblog.jp/18737835
【道具】
☑裁縫道具
☑ミシン
☑アイロン
CHECK☆入園入学・習い事に
作り方
子供が小学校で使うので、エプロンとお揃いで作ったゴム入り三角巾です。大人のわたしもかぶれる大きさです。
STEP 1 布をカットする(縫い代込)
ゴムを隠す場合 共布もしくは別布でもOK(縫い代込)
STEP 2 8センチの部分以外の端を1センチ幅で三つ折りして縫う
糸のほつれが出なくなり、仕上がりもキレイになりますよ。

出典http://fatetto.com/blog/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B7%BE%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9/
STEP 3 次にゴムを隠す部分の布を縫います。(ゴムを隠さない人は飛ばしてください)
柄のある面を内側にして2つ折りして端を縫います。
ひっくり返したら、その中にゴムを通します。
(ヘアピンやゴム通しなどでひっかけて通すと簡単ですよ)
抜けないように両端0.5センチの所を縫います。

出典http://handmade.nagoya.kilo.jp/?eid=12
STEP 4 三角巾とゴムを縫い合わせます。
三角巾のまだ縫っていない8センチ部分を1センチ折ります。その時にゴム部分を一緒に挟み込みます。
クリップや待ち針などで仮止めしましょう。
分かりやすいようにゴム隠し部分は別布で、白い糸で縫っています。
さらに1センチほど折ります(3つ折りにする)
STEP 5 端を縫います
ゴム部分を外側に倒し、端を縫っていきます
ゴム部分が厚いので縫いづらいですが気を付けて下さいね。
ゆっくり縫うと針も折れにくくて安全ですよ。
反対側も同じように縫います。
☆★完成★☆
CHECK☆ 自由研究も楽しく♪
☑100均グッズのMyスノードームの作り方♪材料はセリアで揃う!
女の子の三角巾は可愛く♪
女の子って持ち物でもカワイイと言われると嬉しいですよね。着けているだけで、テンションが上がるようなアイテムを手作りできるお母さんって素敵ですね。
レースや山道テープでデコレーションされたラブリーな三角巾
レースが付いているだけで一気にかわいくなりますね!

出典http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/1345.html
カラフルで可愛いエプロンとお揃い三角巾♪
お揃いだと気分も上がりますね!

出典http://tofo.me/p/1124451028692240639_1089090385
リボンはいつでも女の子の味方♪
可愛らしさの象徴のリボン模様でかわいく決めましょう!
男の子の三角巾は柄で勝負
男の子のアイテムはレースやリボンで装飾しづらいので、どうしてもシンプルになりがちです。無地にワッペンも定番ですが、男の子特有の元気なゆえに汚してしまう・・という事も多いので汚れが目立たない柄物がオススメです♪
恐竜がたくさんでワクワクしそう
落ち着いたカラーなので男の子も使いやすいですね。

出典http://tofo.me/p/1132317928844577314_1364941425
大好きな電車柄で三角巾をつけるのが楽しくなりそう
乗り物が好きな男の子におススメ!

出典http://tofo.me/p/1128164580386331342_1527851717
マリンアイテムは男の子にも人気!
船の模様や碇のマークは男の子も大好き!
[動画]着脱簡単★子供用三角巾の作り方★ゴム~けーことん~
子供に手作りしてあげられるって幸せ♡
手作りするよりも市販されている物を買う方が、時間も早いしお金もかからなかったりする場合もありますよね。
だけど、お母さんの手作り品を喜んでくれる子供の顔を見たら 頑張ったかいがありますよね。子供が成長すると子供のために手作りする機会がめっきり少なくなります。
「お母さん作って~」
っていつまでも言われたいですね
CHECK☆母子手帳大事にしまいましょ
CHECK☆ミサンガに願い事

出典http://tofo.me/p/1134385924726891851_1622270808
名前入りミサンガの作り方とポイント!愛情たっぷりでプレゼントにも♪
CHECK☆ヘア小物
☑おしゃれなクロス・リボンヘアバンドの作り方!誰でも簡単ハンドメイド♪
☑リボンヘアゴムの作り方♪シンプル~派手系まで簡単ハンドメイド
☑超簡単!リボンのバレッタの作り方♪手作りでもこんなに可愛い♡