人気のベビーチェア『バンボ』はいつからいつまで使えるの?

育児グッズとして人気のベビーチェア『バンボ』。小さな赤ちゃんがちょこんとお座りする姿はとても愛らしく、腰が座っていなくても首が座れば使用することができるのでとても便利ですよね。

http://www.trexbaby.com/brands/bumbo/
『バンボ』は、南アフリカ共和国のおじいちゃんが娘や孫の為に考えて作ったベビーソファ。正規品を扱っているのは、南アフリカ共和国にあるバンボ社公認の日本代理店㈱ティーレックスだけです。大切な赤ちゃんの安全のためには必ず正規品を購入しましょう。
それでは、実際に使用できる時期はいつからいつまでか、どのように使用するのかをまとめていきたいと思います。
この記事の目次
バンボの使用時期はいつからいつまで?
バンボを使用できるのは首がすわってから

http://www.trexbaby.com/brands/bumbo/715/
公式サイトでは首がすわる2〜3ヶ月の頃から使用できると記載されていますが、一般的に赤ちゃんの首が完全にすわるのは4〜5ヶ月頃と言われています。首がすわっていない状態で『バンボ』を使用すると赤ちゃんの体に負担がかかってしまいます。使用する為には赤ちゃんの首すわりをしっかり確認しましょう。
バンボの使用は1歳過ぎまで

http://www.trexbaby.com/brands/bumbo/715/
使用できるのは14ヶ月頃まで(体重約10kgまで)となっています。腰が座る頃になると赤ちゃんが自分で抜け出せるようになってしまうので、必ず専用腰ベルトを装着して使用するようにしましょう。
バンボはいつどんな時に使用する?
バンボの便利な使い方

http://www.trexbaby.com/brands/bumbo/715/
ずっとねんねだった赤ちゃんは『バンボ』に座らせると、視界が広がってとってもご機嫌になります。少しの間一人遊びをしてくれるのでママはとても助かりますが、決して目を離さないようにしましょう。また長時間の連続使用は控えましょう。
赤ちゃんが安定して座ることができるので、離乳食を与える時や散髪にも便利です。サッと拭くだけで汚れが落ちるのもいいですね。
バンボの飲食店への持ち込み

http://blog-imgs-74.fc2.com/l/i/l/lily010902/DSC03372.jpg
意外に便利なのが、外食時にお座敷で食事する時です。赤ちゃんを抱っこしたまま食事するのは大変ですし、まだまだお座りが不安定なうちはテーブルにごっつんしてしまうこともあります。『バンボ』本体は1.2kgと軽く、専用のキャリーバッグも付属しているので、持ち運びも楽々です。持ち込む時には事前にお店に許可を頂きましょう。また、椅子の上に置いて使用するのは危険なのでやめましょう。
バンボで気をつけたいこと
バンボのお風呂での使用

xn--1dka230wmxaw71o.biz
『バンボ』をお風呂で使用しているという話をよく聞きますが、本体に『浴室では決して使用しないこと』と警告表示されています。赤ちゃんの安全の為、お風呂ではバスチェアを使用するようにしましょう。脱衣所で少しの間待機してもらう時には『バンボ』が便利です。
『バンボ』以外のベビーチェア
カリブ

http://item.rakuten.co.jp/bergershop/karibu-chair-orange/
使用時期はほぼ同じですが、『バンボ』に比べ『カリブ』のほうが足回りがゆったりとしているようです。大きめな赤ちゃんには『カリブ』がおすすめです。お値段は『カリブ』のほうが少し安いです。
リッチェル

http://baby.richell.co.jp/view.html?gid=93095
リッチェルの『2WAYごきげんチェア』は、使用時期は7ヶ月からですが、高さが調整可能なので5歳くらいまで使用できます。また、椅子に取り付けることができる為、赤ちゃんが大人用の椅子で食事することもできます。お値段は『バンボ』や『カリブ』よりも安いです。
べべポッド

http://www.rakuten.co.jp/vehicles/530311/840218/
プリンスライオンハートの『ベベポッド』の使用時期は3ヶ月〜14ヶ月と、『バンボ』や『カリブ』とほぼ同じで、『リッチェル』のように椅子に取り付けて使用することができます。他のベビーチェアよりもお値段が高めとなっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。『バンボ』は正しく使えばとても便利なベビーチェアです。赤ちゃんの足回りのサイズが気になる時は、見本が置いてあるお店で試しに座らせてみると安心です。カラーが豊富な『バンボ』ですが、男女共用できるイエローや、レッドやオレンジなどの汚れが目立ちにくい濃い色が人気のようです。
便利な育児グッズ『バンボ』。上手に活用して、快適な育児ライフを送ってみませんか?