2015.04.19(Sun)
80901 Views
無料ただでもらえるサイト活用術!おすすめサイト9選~買わずに節約
この記事は約 6 分で読めます。

一昔前は無料で家具をゲットしようと思えば、粗大ごみの前日に散策するということをしたりしました。ですが最近は家具や家電や衣類はネットで買えたりします。そこで今回はネットで無料で商品をゲットするために、数々のサイトを紹介させていただきます。下宿先などの引っ越しなどは一時的なものであったりするのでわざわざ新品を購入するというのも浪費につながります。出来るだけ節約していい商品をゲットしてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
この記事の目次
- 1 服がただでもらえるサイト~タダ服.com
- 2 トマト2Kgがタダででもらえるサイト~タダヤサイドットコム
- 3 アニメ好きはタダでもらえるサイトでもらっちゃおう~絶版漫画図書館
- 4 子育て中のママへのhappyサイト!子供服がタダでもらえるサイト~子育てバザール
- 5 タダでもらったり交換もできるサイト~monoeco(モノエコ)
- 6 欲しい家具や家電がタダでもらえるサイト~ルームシェアルームメイト
- 7 あげます欄をクリックするだけで家具や家電をタダでもらえるサイト~エコマ
- 8 タダでもらえるサイトでチェックすべきことは?
- 9 好きなものがタダでもらえるサイト~あげくだ
- 10 パンフレット請求するだけで美味しい野菜がタダでもらえるサイト~らでぃっしゅぼーや
- 11 まとめ
服がただでもらえるサイト
~タダ服.com

新品の服がタダでもらえるサイトです。欲しい服について、ツイッターでつぶやいたり、フェイスブックでいいね!でシェアをしたら、応募資格OKとなります。それから応募したら後は当選を待つだけ。10,000円相当の服もタダでもらえれば、お得感ありますよね。
タダ服.com https://tada-fuku.com
スポンサーリンク
トマト2Kgがタダででもらえるサイト
~タダヤサイドットコム

タダ野菜ドットコムのコンセプトは、まず野菜をプレゼントして試食してもらい、美味しさを実感してもらってから商品を購入してもらうというものです。プレゼント部分の野菜は無料です。こちらも応募してメールが来たら当選ということになります。はなまるマーケットでも紹介されています。キャベツ7個が無料だったり、トマト2キロが無料だったりとお得な商品内容になっています。
タダヤサイドットコム https://www.tadayasai.com/
スポンサーリンク
アニメ好きはタダでもらえるサイトでもらっちゃおう
~絶版漫画図書館

このサイトは絶版になってしまった漫画を無料で全巻読めるように創設されたサイトです。絶版なので書店にはもうないお宝漫画やブックオフなどでしか見れない漫画がいつでも電子書籍で見れるようになっています。もし絶版漫画図書館でお気に入りの漫画家さんがいれば、アマゾンでその漫画家さんの最新作が購入できたりするので新な漫画家さんの発掘としても楽しめます。
絶版漫画図書館 https://www.zeppan.com/
子育て中のママへのhappyサイト!
子供服がタダでもらえるサイト~子育てバザール


子育てバザール https://www.kosodate.co.jp/bazar/index.php
タダでもらったり交換もできるサイト
~monoeco(モノエコ)

無料でもらえる、交換ができるというサイトです。下駄箱やレンジやロフトベットなどの家具、未使用のグラスやマグカップなどもあります。未使用のひな人形などもあり、充実した商品となっています。交換では使用していない本革手帳や、非売品のリラックマのぬいぐるみ、1万500円相当の靴下10足、新品のアイフォンケースなどがあり充実しています。交換条件は何でもいいとこだわりのない人もいれば、相当の商品を交換を希望している人がいたりします。お目当ての商品がゲットできるといいですよね。
monoeco モノエコ https://www.monoeco.jp/
欲しい家具や家電がタダでもらえるサイト
~ルームシェアルームメイト
引っ越しをする人が使わなくなった家具や家電を無料でもらえるサイトです。引っ越しにともなって家電や家具を処分したいという人が多いので、その場所まで取りに来てくださいという条件が多いのが特徴です。ですが商品はテレビ、ベッド、洗濯機など充実しており、40キロのコピー機もタダでもらえるというお得な情報があったりします。
シェアルームメイト https://roommate.jp/-/free?page=1
あげます欄をクリックするだけで
家具や家電をタダでもらえるサイト~エコマ
サイト内のあげますの欄をクリックすると、無料でもらえる商品一覧がでてきます。ナラ材の洋服ダンスや、冷蔵庫、エレクトーン、テレビなどの家電や家具が中心です。ベビーベッドや無印のソファなどの掘り出し物もあったりします。アイフォンをあげますというような掲示もあったりします。
エコマ https://eco-ma.com/
タダでもらえるサイトでチェックすべきことは?
掲示版サイトで無料でもらえるという嬉しいコーナーがある反面、住所やメールなどの情報を得るためだけに出店している業者もいます。それを見分けるためにはどうすればいいのでしょうか?
高額な商品をあげるという商品の情報の最後に、メールくださいと書いてある場合は危険です。メールをするということは、掲示板以外で個人の情報を提供するということになるからです。まずは掲示板サイト内で取引するのが一般的です。このような場合はメールをせずに、掲示板でやりとりを進めるようにしましょう。メールアドレスだけが欲しいために高額商品で注目を集めているのでこういう場合は注意しましょう。
好きなものがタダでもらえるサイト~あげくだ

コストコの入場券、子供用おもちゃ、アディダスの子供用の衣類(140センチから150センチ)、冷蔵庫、ミッキーのミニアルバム、ピンクハウスのワンピース(女性用衣類)、新生児マタニティウェア、ダイニングテーブルセットなど充実しています。引き取りに来てください等の条件があるものの、マッチすればお得に買い物できます。あげくだサイトでは懸賞情報も満載なので是非応募してみてはいかがでしょうか?
あげくだ https://www.agekuda.net/
パンフレット請求するだけで
美味しい野菜がタダでもらえるサイト~らでぃっしゅぼーや
パソコン上から資料請求するだけで、おいしい野菜がカタログとともに届くという嬉しいプレゼントです。
https://www.radishbo-ya.co.jp/admission/brc/index.html?P=4595&wapr=552c9623
まとめ
いかがでしょうか?タダでもらえるサイトは沢山あるものです。欲しい商品を探すということは必要になるものの、商品がみつかり届いたときのお得感はすがすがしいですよね。サイト以外では無料試食会というのもあったりします。新しくオープンするカフェなどの広告をチェックしておくことが必要になります。期間限定でランチが無料という目玉商品がでていたりします。無料サイトでいいものが見つけられるといいですね。
スポンサーリンク