ネイル代 ファッション 楽しい節約 美容費 趣味

サロン代を節約♡『ほぼ100均』で揃えるセルフジェルネイルおすすめアイテム

  1. HOME >
  2. 楽しい節約 >
  3. 美容費 >
  4. ネイル代 >

サロン代を節約♡『ほぼ100均』で揃えるセルフジェルネイルおすすめアイテム

100円ショップのマニキュアやアート用品でする『ほぼ100均ネイル』が人気ですが、それよりももっと節約出来ちゃう?『ほぼ100均ジェルネイル』を楽しむための必須アイテムをご紹介していきます。    

ジェルネイルが『ほぼ100均』で楽しめる!?

  ダイソー、セリアなど代表的な100円ショップには現在、残念ながらジェルネイルは販売していません。

ただ、ネットショップの中には100円のネイルジェルが販売しています。

その100円ジェルを使って節約ネイルを楽しみましょう♡  

《100円台のジェルネイルを探す方法》
ヤフーショッピング、楽天市場などの大手ネットショッピングサイトを開く

『カラージェル ネイル』などのワードで価格を〜199円に設定

検索

アートパーツが多い場合は除くワードに 『パーツ アート』を入れて検索し直してください。  ただし、100円ジェルはセール商品などが多いため、ジェルネイルには必須の『ベース』、『トップ』が揃わない事があります。その場合は300円台で見つけることが出来ます!  

ジェルメーカーの中には「全てメーカーを揃えて利用してください」の様な注意事項が書かれている事もあります。その点は自己判断ですが、筆者がまぜこぜに使っていて硬化しなかったりツヤが出なかったりといった不具合が出た事はありません(^^;)  

▲こちらはセールで数量限定の130円台です!お早めに♪ (爪への定着や色素沈着を抑えるベースジェルは必ず塗る様にしましょう!)

カラージェル引き立て役の3タイプ【トップ・クリア・ベースコート】【UV/LED/CCFL対応】ジェル...

カラージェル引き立て役の3タイプ【トップ・クリア・ベースコート】【UV/LED/CCFL対応】ジェル...
価格:150円(税込、送料別)

▲アウトレットで150円になるベース&トップジェル♡ アウトレットでも品質が変わらないならこれで◎。 

ジェルネイルを『ぼぼ100均』にする為に100円以外で揃えるもの

 ジェルネイルはマニキュアと違いライトで硬化させなくてはなりません。初めてジェルネイルを始める方は『ライトを購入しなくてはならない』ということがセルフジェルネイルに一歩踏み出せない理由なのでは無いでしょうか。 lgf01a201401151300

ここではジェルネイルの必須アイテムに出来るだけお金を掛けないご提案をしていきます♪  

◆硬化用ライト

サロンで使っているあの存在感のあるライトを想像している方には申し訳ないのですが、ハンディータイプのものなら500円台から購入可能です。

4_20120930225117

出展 https://yoneshio.blog16.fc2.com/blog-entry-2507.html

小さく持ち運びも便利で収納場所にも困りませんのでおすすめですよ♪  

 

【メール便送料無料】LEDライト付!ジェルネイルスターターキット【LEDペン型ライト/ノーワイプ...

【メール便送料無料】LEDライト付!ジェルネイルスターターキット【LEDペン型ライト/ノーワイプ...
価格:1,000円(税込、送料込)

▲こちらはライトとトップジェルがついてなんと1,000円♡しかも送料無料とは!おトクですね。

《1,000円以下のジェルネイル用ライトを探す方法》
ヤフーショッピング、楽天市場などの大手ネットショッピングサイトを開く

『ジェルネイル ライト ペン型』などのワードで価格を〜1000円に設定

検索

 

◆拭取り用/手入れ用消毒液

ジェルネイルをライトで硬化すると全て固まらずに表面はベトベトのまま。その未硬化の部分を拭取るとツルツルつやつやのネイルになるのですがその為の薬品が必要になってきます。

 

▲ケンコーコムでも発見!スプレータイプならそのまましゅっと使えて便利。使用上の注意事項をしっかり守り自己責任のもと使用を行なってくださいね♡

各ジェルメーカーでも専用クリーナーと言った拭き取り溶液が販売されていますが、ドラッグストアー等で売っている『エタノールIP』で十分です!  

市販されているエタノールには『無水』,『消毒用』,『IP』と3種類あり、約500円から1,400円と結構な価格差があります。セルフネイル歴が長い方でも、あまりご存じない方もいらっしゃいますが、実はこの価格の違いは酒税によるものだそう。消毒用エタノールIPにはIPすなわちイソプロピルアルコールが添加されているため、飲用が出来なくなっています。そのため酒税が掛からず安価ということになります。 筆者がジェルネイルで使っていて支障が出た事は一度もありませんのでご安心を♪

意外!?セルフジェルネイル100均ショップおすすめアイテム

 インターネットやネイルショップでもプロ仕様のネイル用品が販売していますが、節約ネイラーには100均アイテムがオススメ。どの自宅にある生活消耗品もしっかりと活用して行きましょう♪  

◆ジェルブラシ

ジェルポリッシュなど、ジェルの種類に寄ってはブラシが必要ない場合もありますが、自宅ジェルネイラーには後に必要になってくるアイテムなので揃えといて損はありません。  

◆アイシャドー/アクリル絵の具

カラージェルを作るのに使います!購入するなら濃いめの色をチョイスして12色入絵の具やシャドーパレットを購入するとお得ですね。

img_0

出典 https://blogs.yahoo.co.jp/aix2_aix2/2730357.html

Check▶カラージェルの色種類を無限に増やす裏ワザテクニック

◆ドットペン(ドット棒)

水玉を書く為の棒。先にジェルをつけてちょこん。と爪にのせると水玉が出来る訳なのですが、細めのアートもドットペンで十分!その他ジェルを混ぜるのに使ったり、自作のジェルカラーを作る時にも使用出来ます。  

Check▶ドットペンで描ける花柄デイジーのネイルデザイン

◆ファイル(つめやすり)

ファイルは3ステップファイル(大きなスポンジがついているタイプ)や金属製ではなく木製のものに紙のヤスリが貼られたものを購入しましょう。

124762_xl

ジェルネイルに必須のサイディングという行程に使います。

 

 

自宅にあるものでOK!生活消耗品を活用

 

◆食器洗い用スポンジ

未硬化ジェルを拭取るときやグラデーションネイルをする時にも使います。

出典 https://polishandpearls.com/to-sponge-gradient-nails

出典 https://polishandpearls.com/to-sponge-gradient-nails

細かくきって使うので大きめの四角いものを購入するのがいいでしょう。  

Check▶ポンっとグラデ♡スポンジを使った簡単ネイルデザイン

◆アルミホイル

ジェルパレットとして利用したり、ジェルオフの際に使います。  

◆スキンケアコットン

ジェルオフのとき、またネイル用品エタノールをつけて拭取りお手入れのときに使います。  

◆ガーゼタオル

甘皮処理に利用します。プッシャーやオレンジスティックを利用する方法もありますが、ガーゼタオルで十分!ここでも節約して行きましょう♪    

さぁセルフジェルネイルにチャレンジ!

出典 https://magazine.campus-web.jp/archives/78683

出典 https://magazine.campus-web.jp/archives/78683

ジェルネイルもどんどん簡単で身近なモノになってきました!100均のアイテムを積極的に利用して上手に節約セルフネイルを楽しみましょう(^^)/

ネイルの進化によって、今ではどんどん手間がかからないジェルが続々と出ています。初心者の方にはマニキュアの様にジェルネイルが出来るタイプもオススメです♡

■ハロウィン大特集
Check▶ 100均ネイルシールでハロウィンネイルに挑戦♡誰でも簡単♪
Check▶ やってみよう!簡単デザインのハロウィンネイルを大特集

■秋冬のおすすめネイル記事
Check▶ 2015年秋冬 簡単ジェルネイルデザイン!

Check▶ 今年の定番♡ブランケットネイルのやり方教えますっ!

Check▶ クリスマスネイルは100均シールで簡単に出来ちゃうんです♡

Check▶削らない拭取らない!簡単でマニキュアみたいなジェルネイル♡

 

ちょっと話は変わりますが…
人生を好転させたいあなたへ!家計すまいるは、断捨離を強くおススメします!
要チェック▶ 断捨離のススメ
断捨離は整理整頓を通して『必要・不必要の区別』をしっかり行う!この取捨選択は人生のすべての構成要素において必要なこと。
住環境・お金の使い方・時間の使い方・チャンスの掴み方などが大きく改善し、私はイキイキとした人生』を送れるようになりました!

 

お願い  参考になった!という方は、いいね!・シェア・ツイート(少し下にボタンがあります)して頂けると、励みになります。

-ネイル代, ファッション, 楽しい節約, 美容費, 趣味
-, , , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5