100均 ファッション 楽しい節約 趣味

ダイソー・セリア100均レジン液でつくる!簡単アクセサリーの作り方♡

  1. HOME >
  2. 100均 >

ダイソー・セリア100均レジン液でつくる!簡単アクセサリーの作り方♡

100均でも手作りの材料がたくさん揃っている時代。リーズナブルな価格で本格的なアクセサリーが手軽に作れてしまうのが100均DIYの魅力ですよね!

今回はハンドメイドコーナーの中でも『レジン液』に注目してみました。

実際にワタシが挑戦したアクセサリーのつくり方をご紹介していきます!!

100均レジン液比較
どこの100均で買うのがいいの?

実はレジン液はどこの100均でも取り扱いがあります。ダイソー、キャンドゥ、セリアともに形状や中身も違うものが販売されています。

手芸店などで購入出来る 清原のレジン液(25gで楽天最安値800円)のものと比べると各メーカー共に何かしら弱点がある様です。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

しかし、やはり4g108円で買えてしまうというコスパを考えるとやっぱり100均レジンを選ぶ!という方も多い様です。

100均で売っているレジン液を比較しました

そこで、レジン液の特徴と口コミを表にまとめてみました。

ニオイ 気 泡 容 器 硬 化 黄変色 特徴
清  原 値段が高い以外は◎!
ダイソー × × 太陽光でかなりの黄変有
セ リ ア まぁまぁだがニオイが…
キャンドゥ × × × 使いきり容器がネック

それぞれ特徴があり、良いところと悪いところがあるのは仕方のないこと。
練習用は100円、本番用は清原で…と使い分けている方も多い様です。
それを踏まえてレジン液を購入してみてくださいね♡

レジン液ハンドメイドの注意点

また、レジン液は紫外線で固まるため、UVライトが必要です。太陽光でも固まりますが、表にも示した通り変色する場合がありますのでUVライトで固めるのがオススメです。
特に注意しておきたいのがネイル用LEDライト。光線の種類が違うため、100均に限らずほとんどのレジン液は固まりません。

実際に100均レジン液DIY!
簡単アクセサリーのつくり方

今回は比較的簡単に作れるレジン液を使ったピアスを2パターン作ってみました。
使ったレジン液はセリアのハードタイプレジン液です。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

レジン液ハンドメイド ビジューピアス編

材  料
https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

台座付 ピアス金具 1ペア
お花レース(ダイソー)
ビジュー
レジン液/UVライト
クリアファイル(作業台用) 

1.ビジュー同士を接着する

ビジューの配置を考えてから、レジン液でビジュー同士を接着していきます。
クリアファイルに少量のレジン液を垂らしてのせていくと良いでしょう。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

ここでしっかりくっつかずに取れてしまっても後でつけれるので問題ありません。

左右対称もしくはおなじデザインをふたつ作ります。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

レジンがはみ出た部分はハサミ等で切ります。

 

2.台座につける

裏面にお花レースをレジン液で接着させます。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

そのまま台座につけても良いのですが、レースをつけることで裏から見た時に接着面を隠すことが出来て見栄えが良くなります。

3.ピアス金具をつけて完成!

台座とピアス金具を接着させれば完成です!

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

レジン液でつけてもOKですが、強力接着剤でつけるのが安心です。

3ステップで作成時間も10分掛かりません!購入すれば1,000円は軽くする様なデザインが作ると500円もせずに作れてしまいます。
レジン液も少量しか使わないのでビジューさえあればいくらでも作れてしまいますね♡

レジン液ハンドメイド
空枠のビーズピアス編

材  料

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

フックピアス金具 1ペア
マルカン3mm (無くても可)
空枠
ビーズ
ラメ
レジン液/UVライト
クリアファイル(作業台用) 
マスキングテープ

ビーズ、ラメ、フックピアスの金具は100均にも売っています。

1.下準備を行なう。

レジン液を空枠に入れる際は裏にマスキングテープを貼り、上からビーズを配置していきます。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

丸カンを金具通しとして使うと穴あけをしなくても良いのでラクです。

2.レジン液で封入をしていく

ビーズが動かない様にレジン液を入れてライトを照射し硬化させます。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

ビーズが動いてしまったり、気泡が入った場合は爪楊枝などで整えましょう。

3.ピアス金具をつけて完成!

マスキングテープを剥がし、ピアス金具をつけて出来上がりです!

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

丸カンがない場合はキリなどでレジンを封入した部分に穴を開けて金具を通します。レジンが固まると結構硬く、穴あけは大変!丸カンは高価なモノではないので、何度も手作りアクセサリーにチャレンジしようと思っている方はご用意されることをおススメします。

こちらの材料費は大体300円しないくらいでしょうか?プチプラでゆらゆら揺れる大人っぽいピアスで作ることができました!

 

裏面のザラザラが気になったら…
実はこの方法だとマスキングテープの接着面がパーツの裏側に写ってしまいザラザラして透明になりません。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

気になる場合はその上からレジン液を塗り硬化させましょう。

https://www.instagram.com/yun_pom_/

https://www.instagram.com/yun_pom_/

…するとキレイに透き通りました。 

イロイロできる!100均レジン液ハンドメイド

http://weheartit.com/entry/230682495/

http://weheartit.com/entry/230682495/

今回はピアスでご紹介しましたが、金具を変えればイヤリングやキーホルダーにも出来ますから幼稚園や小学校のバザーやフリーマーケットに出品するのにはもってこいですね(*´︶`*)
こちらでご紹介したつくり方はほんの一部。レジン液は他にも色んな方法でパーツが作れます。アクセサリーってかわいいけれど、ちょっと高価。でも作るのは以外と簡単なんです!家計すまいるでもこれからアクセサリー作りをどんどんご紹介したいと思っていますので是非楽しみにしていて下さいね♡

-100均, ファッション, 楽しい節約, 趣味
-, , , , , , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5