100均 ファッション 楽しい節約 被服代 趣味

ダイソー・セリア100均ネクタイのリメイクで制服リボンの作り方

  1. HOME >
  2. 100均 >

ダイソー・セリア100均ネクタイのリメイクで制服リボンの作り方

卒入園や結婚式、発表会や普段着のおしゃれに付けてもかわいい制服風リボンや蝶ネクタイ100均の豊富なネクタイバリエーションの中から好きな柄を選んで、自分でリメイクしてみませんか?ミシンが無くても手縫いでOK。制服風リボン2型、蝶ネクタイの3パターンの作り方をご紹介します。

材料は100均で探そう♪

出典http://omobonshareshimasenka.hatenablog.com/entry/2015/10/17/003617

出典http://omobonshareshimasenka.hatenablog.com/entry/2015/10/17/003617

 

100均でも大型店と言われる所ならかなりの種類のネクタイを取り扱っています。小さめの店舗だとフォーマルの白黒ネクタイしかないところもあるのでなるべく大きめの店舗に行ってみてくださいね。

 

☑大人用のネクタイ

今回私が用意したのはこの2種類。

大人用のチェックとレジメンタルのネクタイ

2パターン作りたかったので2本購入しました。

IMG_4946_R

 

子供用アジャスター付きネクタイ

アジャスターとゴムの部分を再利用しようと思います。ネクタイの柄が気に入れば、これ1本でリメイク可能です。100円(税抜)で作れたら節約出来ますね。

IMG_5063_R

 

その他

裁縫道具、アイロン

 

100均ネクタイリメイクの基本

STEP 1 ネクタイを真っ二つにカットする。

作りたいリボンの幅×3倍

ネクタイって太い部分と細い部分があるので、自分の好みでどちらを使ってもOK

IMG_4948_R

 

STEP 2 カットした部分の芯を1センチカットし、ネクタイの先と大体の角度を合わせてカットする

IMG_4949_R

 

STEP 3 カットしてない方のネクタイの裏を見て同じようにネクタイの先を作り手縫いでとじる。アイロンを使うと便利です。洗濯表示の指示に従ってくださいね。

IMG_4950_R

 

こんな感じになります。蝶ネクタイも制服風リボンもネクタイリメイクの基本は同じなので覚えてくださいね。

IMG_4952_R

 

では、早速 制服風リボン作ってみましょう

制服風リボン かっちり・ゴムタイプ

IMG_4982_R

リボンの下の部分も芯地を入れたままにしてかっちりしたリボンにします。

STEP 1 ネクタイリメイクの基本<STEP1~3>の後、3つ折りして作りたいリボンの幅を決める。タイの端はぴったり合わせなくてもOKです。

私は19センチ幅のリボン(ちょっと大き目)を作ろうと思ったので×3倍で57センチの所でカットしました。

 

IMG_4954_R

 

リボンの形が決まったら、真ん中に針を入れて縫い合わせそのまま糸でグルグル巻いて固定する。

IMG_4955_R

 

STEP 2 下のリボン部分を作ります。

好みの長さにカットして、ネクタイリメイクの基本のように端を処理する。

私は20センチカットしました。

IMG_4951_R

 

STEP1のリボンと組み合わせて糸できつく巻いて固定する。

IMG_4956_R

 

STEP 3 首回りの部分を作ります。

アジャスター無しのゴムタイプなので、ゴム部分が長い方が装着しやすいです。

私は20センチカットしました。

カットしたタイの縫い目をほどいて、芯を外し広げます。

IMG_4953_R

 

長さはそのままに幅を半分にカットしたものを使います。4つ折りしてまつる。写真のように内側をすこしずらすと表から見た時きれい。

リボンの真ん中部分はネクタイをカットし芯地が入ったまま繋ぎ合わせる。リボンと縫い合わせないように注意。

先ほど作ったタイ部分を通します。

IMG_4978_R

 

STEP 4ゴムを付けます。

100均で買ったゴムを入れ込んで縫いました。ミシンで縫いましたが、手縫いでもOKです。

IMG_4980_R

 

制服風リボン・ゴムバージョン完成♪

写真は首部分のタイを30センチにして失敗しました。付け外しが少しきつかったです。ゴムの部分が長い方が良いみたいですので参考にしてください。

IMG_4982_R

 

子ども150センチに付けてもらいました。

IMG_4984_R

制服リボン・ひらひらタイプ

IMG_4985_R

 

STEP 1ネクタイリメイクの基本→服リボン・かっちりタイプのSTEP1まで作りSTEP2のリボンの下部分の長さを決めカットしたら、縫い目をほどいて芯地を外します。

ここまで準備OK?

IMG_5058_R

 

リボンの下のひらひら部分です。好きな長さに切ってくださいね

IMG_5053_R

 

縫い目は簡単にほどけます。

IMG_5064_R

 

中表に折りアイロンをかけて縫い合わせる。表に返すので、両端はそのままにしておく。表に返したら端を内側に織り込んでとじる。

IMG_5065_R

 

STEP 2制服風リボン・かっちりタイプのSTEP3でリボンとひらひらを合わせて固定し、真ん中の布を作りリボンを完成させる。

このままでもかわいいリボン♪

IMG_4985_R

 

STEP 3100均の子供用ネクタイのアジャスターを取り外し 付け替える。

IMG_5063_R

 

丁寧に縫い目をほどいて下さいね

IMG_5066_R

 

STEP 4アジャスターと縫い合わせる首回りの布を作ります。

襟の間から少し見えるので、私は15センチで作りました。

IMG_5064_R

 

端を1センチほど折ってアイロンをかけます

IMG_5072_R

 

半分に折り、開いて真ん中の線に合わせて折り込む

IMG_5073_R

 

さらに半分に折って両端以外を縫い合わせておく

IMG_5074_R

 

STEP 5先ほど取り外したアジャスターを挟み縫い合わせる。

手縫いで縫ってみました。

IMG_5075_R

 

完成です。

IMG_5076_R

 

 

チェックとレジメンタルを並べてみました。ネクタイの面影はもうすっかりなくなりました。

IMG_4986_R

 

超簡単な蝶ネクタイ

①作りたい蝶ネクタイの幅の2倍のネクタイをカット

IMG_5053_R

 

②中表に合わせ縫い合わせます

IMG_5054_R

 

③表に返して、縫い目が真ん中に来るようにします

IMG_5057_R

 

④リボンの形を整えて糸で固定

IMG_5058_R

 

⑤リボンの真ん中の布を包んで蝶ネクタイ♪これにゴムやアジャスターをつければ完成です。真ん中の布の幅はお好みで細くしてもイイですね

IMG_5060_R

 

その他の蝶ネクタイ記事はこちら

100均で材料が揃う!蝶ネクタイの作り方♪

簡単手作り☆子供用ネクタイをリメイクした蝶ネクタイの作り方!

 

ヘアアクセ用リボンにも

IMG_5062_R

ベルベットのリボンと合わせて上品なリボンが出来上がりました。

ゴムを通せばヘアゴムに♪

専用金具に接着すれば素敵なバレッタに変身♪

 

作り方のおさらいはこちら

▷リボンヘアゴムの作り方♪シンプル~派手系まで簡単ハンドメイド

超簡単!リボンのバレッタの作り方♪手作りでもこんなに可愛い♡

布で簡単かわいいリボンの作り方♪タダ同然のはぎれを活用!

超簡単♡リボンのヘアバンドの作り方

まとめ

100均ネクタイのリメイクいかがでしたか?高級ネクタイのシルクのような質感はありませんが、100均ネクタイのポリエステル素材も光沢があって、芯地も入っているので適度なはりがあり決して安っぽくみえません。大人用ネクタイなら長さもたっぷりあるので、蝶ネクタイと制服風リボン2つ作れます。まだまだリメイクの幅が広がりそうな100均ネクタイでハンドメイドを楽しんでくださいね♪

 

その他のネクタイリメイクで使えそうなレシピ

おしゃれなクロス・リボンヘアバンドの作り方!誰でも簡単ハンドメイド♪

簡単なポケットティッシュケースの作り方!はぎれや100均生地で

-100均, ファッション, 楽しい節約, 被服代, 趣味
-, , , , , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5