100均 プレゼント 日用品 楽しい節約 趣味

思わず誰かに見せたくなる簡単おしりふきケースの作り方

  1. HOME >
  2. 100均 >

思わず誰かに見せたくなる簡単おしりふきケースの作り方

毎日使うおしりふきを実用的に乾燥から防いでくれるケースは便利♪すぐに使いたいから出しっぱなしにしておきたいけれど、パッケージが生活感丸出しでどうにかしたいあなたにオススメにもおすすめ♪

おしりふきケースで可愛く隠せばテンションアップ間違いなしです。おしりふきだけじゃなく、ウェットシートならアレンジ可能ですので、トイレのシートやフローリングシートなどにも重宝しますよ。

 

おしりふきって基本赤ちゃんがいる家庭が使う事が多いと思いますが、最近ではペットを飼っている家庭でも使用されているようですね。シートが大きくて量が多いわりに低価格なので、便利なのですが出入り口のシールが長く使っているとどうしても粘着直が弱くなりますよね。

そこでみなさん手作りでおしりふきケースを作っているようです。

1.ビニールのファスナーポーチを使ってケースを作る

2.専用の取り出し口をファスナーポーチに付ける

上記の2タイプが多いようです。

どちらも使いやすそうですので、使う場所とお好みで使い分けてみてもいいですね☆

今回は専用の取り出し口がついたおしりふきケースの作り方をご紹介いたします

 

貼って剥がせるプラスチック製フタの定番「ビタット」

出典http://item.rakuten.co.jp/petittomall/tjbtp/

出典http://item.rakuten.co.jp/petittomall/tjbtp/

貼って剥がして何度も使えるのがエコで洗っても特殊な粘着力が変わらないというとても衛生的なフタ。

サイズもミニサイズや、リボンの形のものもあれば、デザインがミッフィーやリサとガスパール、はらぺこあおむし、ドットなど、なんといっても色が豊富でパステルはもちろんビビットな色まで揃っています。

使い方は簡単で、おしりふきやウェットシートの取り出し口シールを丁寧にはがし、ビタットを貼るだけ♪

ビタットのおかげで機能性がアップして使いやすく乾きにくくなっているのですが、どうせならかわいいケースに収納したいですよね。

 

出典http://blogs.yahoo.co.jp/chakka_woman/9412001.html

出典http://blogs.yahoo.co.jp/chakka_woman/9412001.html

 

超簡単すぐ出来るビタットケース

材料

 ビタット

 ビニールコーティングやラミネートのポーチ(100均でもOK)

 

超簡単すぐ出来るビタットケースの作り方

STEP1 ポーチに取り出し口に合わせて穴をあけてビタットを貼り付ければ完成♪

ポーチの場合は、中に入れるおしりふきなどの取り出し口のシールは剥がさないで使った方がよさそうです。

 

ダイソーのポーチ・中身の入れ替えはファスナーが付いているので簡単に出来るそうです

出典http://plaza.rakuten.co.jp/sakuraspring8/diary/201305080000/

出典http://plaza.rakuten.co.jp/sakuraspring8/diary/201305080000/

 

ダイソーのポーチ・ビニールコーティングの素材は切りっぱなしでもほつれないので簡単に出来るそうです

出典http://plaza.rakuten.co.jp/sorasora0209/diary/201203060000/

出典http://plaza.rakuten.co.jp/sorasora0209/diary/201203060000/

 

 

ポーチも自分で作りたいって人はこちら

材料

 ビニールコーティング・ラミネート素材の生地

 ファスナー

 道具:裁縫道具、ミシン

STEP1作りたい大きさの生地を用意します。

おしりふきを包んでみて大体の大きさを確認しました。余裕をもたせてサイズを測ります。大きさが決まったら半分に切って2枚にします。その際縫い代はすべて1センチで計算しておいてください。

 

IMG_5091_R

 

実はこの生地100均の手提げバッグでしたが、使い道が無いので生地を使いました

 

STEP2ファスナーを付けます。

 

IMG_5093_R

この手の生地は縫いづらいので、ゆっくりやりましょう

 

IMG_5097_R

 

STEP3中表に合わせ、脇と底を縫ったら完成です

IMG_5098_R

 

 

ファスナーを真ん中に付けることも出来ます。

IMG_5101_R

 

ファスナー→中表に合わせて底を縫う→ファスナー部分を真ん中にして脇を縫う

IMG_5099_R

 

 

ファスナーのつけ方

簡単型紙のバッグインバッグの作り方の中でファスナーのつけ方を説明しています

IMG_5029_R

 

簡単に作る★裏つきポーチの作り方~けーことん~

 

すべてハンドメイドのおしりふき(ウェットシート)ケース

花柄が上品なケース

フタ部分にも手を抜かないところがまるで売り物のよう

出典http://tofo.me/p/1212672925925826076_2994820694

出典http://tofo.me/p/1212672925925826076_2994820694

 

ミッフィー×マリメッコ

ミッフィーの顔ってなんだかホッとしますよね♪

出典http://tofo.me/p/1212121471210497593_200792056

出典http://tofo.me/p/1212121471210497593_200792056

 

かぶせフタがポケットティッシュポーチ!多機能のおしりふきケース

ビタットのフタを隠すように付けられた部分がなんとティッシュケースやポケットもついているそうです。作るのは難しそうですがすごく便利そうですね

出典http://tofo.me/p/1212414445676526531_1284446661

出典http://tofo.me/p/1212414445676526531_1284446661

 

ビタットデコ・デコパージュ

フタの部分をデコパージュして自分だけのケースが作れそう

出典http://tofo.me/p/1213782181200398199_545517432

出典http://tofo.me/p/1213782181200398199_545517432

 

ビタットデコ・ラインストーン

キラキラでさらに子供の大好きなキャラクターや自分名前まであったら嬉しいですね。

プレゼントに喜ばれそう♡

出典http://tofo.me/p/1213638140104361566_196174688

出典http://tofo.me/p/1213638140104361566_196174688

 

作ってみたくなる簡単&可愛さ

最後までご覧いただきありがとうございます。こんな便利グッツが子供が小さいころにあったら良かったな・・と思いました。ウェットティッシュに早速使いましたがワンタッチで取り出せるので便利でした。とても簡単なので、いくつも作りたくなること間違いなし!掃除用品にも使えそうなので早速試してみたいと思います。

 

簡単にハンドメイドできるレシピ

 ダイソー・セリア100均ネクタイのリメイクで制服リボンの作り方

 簡単型紙のバッグインバッグの作り方

 失敗しない簡単トートバッグの作り方♪家にある無料の型紙で?

 箱・ボックスティッシュケースの簡単な作り方!100均生地でも

 簡単なポケットティッシュケースの作り方!はぎれや100均生地で

-100均, プレゼント, 日用品, 楽しい節約, 趣味
-, , , , , ,

© 2023 家計すまいる Powered by AFFINGER5