無印良品のおすすめおもちゃ収納−使えるアイテムと実例集−

今回は便利なアイテムが充実している無印良品の収納アイテムを使ったおもちゃ収納についてのお話です^^
シンプルでオシャレな無印良品は子供の成長とともに長く使えるアイテムが揃っています。 わが家でも愛用中のMUJIアイテムを実例とともにご紹介します!
この記事の目次
おもちゃ収納は使い勝手で選ぶ!
オトナでも面倒なお片づけという作業。もちろん子供達にはイヤ~な作業のひとつです。お片づけをするならばその分遊んでいたいですもんね。
こどものキモチになって収納を考えるとおのずと使いやすいおもちゃ収納になります。そう、おもちゃ収納は何よりも使い勝手をイチバンに考えるのが◎なのです!
子供達は素直なので少しでも片付けにくいと片付けない!!だからちょっとでも快適にお片づけが出来る様に心掛けてみましょう♡
無印良品でおもちゃ収納を選ぼう

http://blog.xuite.net/prad5412/blog/66693446
収納アイテムが豊富な無印良品。100円ショップに比べるとやっぱり割高だから…と購入するのにも躊躇するかも知れませんね。
でもそれだけの価値がある!と筆者は断言します。
子供収納はカラフルでかわいいモノを選びがちですが、実はこども用品だからこそ無印良品の様なシンプルなものがおすすめです。
こどもが小さな頃はカラフルなものが可愛いですが、子供の成長は早いもの。かならず「子供っぽくてこんなのやだ!」という時期が訪れます。
そのトキのことを考えると無印良品の様なシンプルで丈夫なものが長く使えて便利なのです。
100円ショップでもオシャレな収納アイテムはたくさんあるのですが、どうしてもサイズが小さかったりすると入れ物の数だけ増えてしまい収納としての使い勝手が落ちてしまいます。
その点、無印良品ではサイズも豊富で、入れるモノによってサイズを選べる他、スタッキングが出来たり収納同士のサイズがピッタリなど計算され尽くしているので見た目にもキレイなのです。
おもちゃ収納にイイ!
無印良品のおすすめ収納アイテム
MUJIファンである筆者がおすすめのMUJI収納をご紹介します。使える実例もご一緒にどうぞ♡
パイン材収納BOX
幅35×奥行き35×高25.2cm

http://blogs.yahoo.co.jp/yuminyan1955/25987241.html
子供用の整理BOXを想定して作られたコチラのアイテムはなんでもポイっと入れるタイプのおもちゃ箱に最適!
スタッキングも可能なので、これだけでも立派な家具として使用できます。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247389692?searchno=2
こちらのパイン材は無印良品でも多く使われる材質。学習机もパイン材で作られているので無印良品で揃えて統一感のある素敵な子供部屋計画も立てられますね♪
ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中 (V)
約幅37×奥行26×高さ26cm

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718428861?rec=0957
生地の内側がコーティングされたたためる布製BOXです。無印良品でも人気のスタッキングシェルフにピッタリサイズとして作られています。
布なので収納自体は軽く、おもちゃを入れた状態で持ち運びしても◎なので使い勝手も良いのでは?

http://pastelcream.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
お部屋のインテリアを邪魔しないシンプルな色合い。そんなにお高いものではないので、お子様にわざと落書きをしてもらい、オリジナルオモチャBOXとしてつかうのも素敵ですね!
ポリプロピレンケース・引出式
こちらは浅型、深型と選べて段数や引き出しの大きさも様々なものが用意されているのですっきり整理できるシステムおもちゃ収納として活用できます。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076748991?searchno=8
2001年のグッドデザイン賞も受賞しているこちらのアイテムはシンプルだからこそおもちゃ収納として役目が終わったあとも様々なものを入れる収納アイテムとして活用できることでしょう。
スタッキングシェルフにピッタリ納まるサイズのものも用意されています。

https://www.muji.net/store/cmdty/section/S2000412
種類別のおもちゃ収納としてとっても便利なこちらのアイテムはブロックの収納として使用している方も多いようです。

http://mamechun.exblog.jp/18649952/
使ってます!プロポリピレンケース
無印良品のおもちゃ収納実例紹介
先ほどご紹介したプロポリプレンケース。
わが家ではキャラクター別のおもちゃ収納として使っています^^

http://ameblo.jp/yunyuntoissyo/entry-12108196284.html
子供ってキャラクターが大好きですよね!
おもちゃのカタチや種類別で収納するのも良いですが、小学生までの小さなお子様はキャラクター別もおすすめです。
わが家のちびっ子達はキャラクター別にするのほうがわかりやすいようで、“アンパンマンのおうち”、“ポケモンのおうち”というように呼んでいます。
キャラクターのテイストや色、カタチは様々なので『統一感』が生まれずごちゃごちゃした雰囲気になりがちですが、顔のアップだと「少しは見た目スッキリかな…?」と思って自己満足に浸っています。
(ラベルのインクが滲んでいてごめんなさい 笑)

http://ameblo.jp/yunyuntoissyo/entry-12108196284.html
イチバン下のトミカのおうちはトミカ以外のクルマ(ブーブ)も入っていますが、小さいことは気にしない!というのがこどもの世界のルール。
こどもがわかりやすければそれでヨシ♪だとワタシは思っています。
こちらは[引出式・浅型・3段 V(商品番号76748991)]と[引出式・浅型・6個(仕切付) V(商品番号76749004)]を合わせた状態です。
引き出しは簡単に取り出せるので、遊ぶときも引き出しのまま取り出し、遊び終わったら入れてお片づけして引き出しに戻す。お片づけのリズムをつくることができます。

http://ameblo.jp/yunyuntoissyo/entry-12108196284.html
小さめサイズの方は仕切りも付いているので引き出し内でも更におもちゃが種類別に細分化できてこどもの片付け力を高めますよ!
分別収納を採用したときにはかならず「何にも所属しないおもちゃ入れ」というのを作る様にしましょう。
何かのおまけ、頂き物など行き場のないおもちゃ達のおうちも作ってあげることが「分からないから片付けれない…」というこどもの不安を解消し、すんなりお片づけが出来る様に手助けになります^^
おもちゃ収納はコチラの記事にも詳しくご紹介していますので是非ご覧くださいね♡
Check▶ 我が子を「お片づけ上手」に変身させる!おもちゃ収納アイデア集悩んだときのMUJI頼み!
無印良品でおもちゃ収納の悩みを解決♡

http://blog.xuite.net/prad5412/blog/66693446
おもちゃ収納って本当に悩みますよね。
小さな子供達を育てている絶賛子育て中のママなら、一度は悩んだことがあると思います。
子供の為を考えておもちゃ収納を購入したのになんだか上手にお片づけしてくれない…そんな時は無印良品で解決!
シンプルで使い勝手の良いMUJIアイテムでお子さんがお片づけをしやすい環境を作ってあげてくださいっ♪
***
収納でも『家計節約』♡ 収納を見直してムダを見つけましょう!
おもちゃ収納の次はどこを収納改善しますか…?
Check▶ 100均アイテム別の収納術をご紹介♡スッキリ生活はじめましょっ!
Check▶ オシャレ収納はラベルでキマる!ステキラベルのつくり方をご説明します^^