ポンチョ型の授乳ケープの作り方!作り方次第でストールにも!?

待望の赤ちゃんが生まれたあなた!
おめでとうございます!
これから色々忙しくなる中で、外出する機会も増えて来ると思います。
そのお出掛けの時に、授乳をしなければならない時って必ず出てくると思います。
そんな時、授乳ケープがあったら、隠せてとても便利ですね!
ただ、あからさまに授乳ケープだと分かるものだと少し恥ずかしいかも・・・。
そう思われるあなたに、自分で簡単に作れちゃうポンチョ型の授乳ケープの作り方を教えちゃいます★
この記事の目次
用意するもの
まず、材料を集めましょう!
布(綿か厚手のダブルガーゼ生地)
※裏が透けないような生地であればオーケー!
長さは自分の好みの長さでokです。既製品のストールを使ってもok!
糸(生地にあった色の糸)
ボタン 3~4個
作ってみよう!

出典:http://simplehappyecolife.com/2014/11/22/post173/
材料を用意出来たら、いざ作っていきましょう!
まずは、既製品のストールを使った超簡単な作り方をご紹介します♪
作り方
①既製品のストールを自分の両肩にかけて、左右対称に長さを合わせます。

出典:http://simplehappyecolife.com/2014/11/22/post173/
②首元に子供の頭が入るくらいのゆとりをもたせ、①の画像のように端と端同士を縫い合わせます。

出典:http://simplehappyecolife.com/2014/11/22/post173/
これで完成★
簡単でしょ?
アレンジしてみよう
先ほどご紹介した作り方以外にも、色々アレンジできる方法があるんです!
これからそのやり方をご紹介しますね!
ボタンを付ける方法

出典:http://ameblo.jp/momimi0u0/entry-12046002011.html
このやり方だと、ストールにもすることが出来て、普段使いにも使えるのでとってもオススメです♪
作り方は簡単
自分の好みの長さの布を用意し、端がほつれないように端を二重に織り、ステッチをかけます。
そしてボタンを好きな位置に縫い付けるんですが、その縫い付ける部分の裏側に布を縫い付けておきます。
その後、好きな位置にボタンとボタンホールをつけたら完成!
ポイント▷▷縫いつける布はどんな布でもオーケーです!一番上のボタンから一番下のボタンまで細長い布を裏に縫い付けておくと、
ボタンやボタンホールの部分が補強出来て、布がほつれないので便利です!
ちなみに私もこの方法で授乳ケープを作りました!
今とっても長宝しています!!
現在乳幼児を育てているのですが、授乳ケープとしてもちろん使用してますし、
子供が外でお昼寝した時でも上からかけてあげたり出来て、色々使い道があるのでとても便利です★
普段使いにできるように、オシャレな柄にしたのも正解でした^^
もっと簡単に!マジックテープを使うやり方

出典:http://192abc.com/25640
ボタンを縫い付けるのが面倒くさい、または付けたり外したりするのに早く簡単に出来るものがいい!
というあなたには、マジックテープを付けるやり方をオススメします!
作り方は簡単
ボタンをつける授乳ケープの作り方と同じように、端がほつれないように二重織りにし、ステッチをかけます。
そして、自分の好みの位置にマジックテープを縫い付けて完成!
★授乳ケープの使い方も紹介しておきますね★
まとめ

出典:http://book.nunocoto.com/babyitem/
いかがでしたか?
今回ご紹介した作り方で、簡単に自分オリジナルの授乳ケープを作って、ぜひ活用してくださいね。普段にストールとしても活用してオシャレも楽しみましょう♪