毎日暑いですね―。地球環境の悪化のせいでしょうか、年々暑さが厳しくなる気がします。
でもいくら暑いからといって、皆さん、夜はエアコンをつけっ放しで寝ているなんてことはないでしょうね?ダメですよ。特に女性は冷え性になります。若いうちはあまり感じないかもしれないですが、そのうちに体のあちこちにガタがきますよ~(経験者は語る)
はい、私は経験者です。若い頃に無茶をしたせいか、すっかり冷え性の体になってしまいました。ご存知ですか?体を冷やすのは万病の元なんです。体が冷えると、良いことは一つもないんですよ。
そのせいか私は、しょっちゅう神経痛が起きたり、肩こりがひどかったり、精神的にもイライラしたり・・・いろいろ難儀な目に遭っています。
でも、ありがたいものですね。私の辛い症状を和らげてくれる飲み物が、この世に存在するんです。最近見つけたんですけどね。
その名はカモミールティー。
カモミールと言えばハーブの種類の中でも有名ですから、私も名前だけは知っていたんですけど、効能までは知らなかったんです。
大まかに言いますと、飲んで良し、顔につけて良し、髪につけて良し、入浴剤にしても良し、アロマとして使っても良し、老若男女に良し!
つまり、万能ハーブというわけです。これはもう、使うしかないでしょ!
というわけで、ハーブ特集の第2弾です
カモミールの効能。飲んで良し
カモミールといえばカモミールティー。お茶でいただくと、さまざまな効能があります。
1.腹痛・生理痛・神経痛等を和らげる
2.胃や腸を丈夫にし、消化機能を助ける。
3.鼻炎・花粉症の症状を軽くする
4.リラックス効果があるので、不眠症を改善する。
5.貧血や冷え性を改善する
6.口内の殺菌に役立つ
7.気管支の炎症などを和らげる
私はこれを買いました!!
![]() 【お徳用TB送料無料】 オーガニック カモミールジャーマンティー [ 1.5g×60p ] カモミールティ... |
カモミールティーは甘い香りでクセがないので、子供でも飲めるお茶です。鼻炎などのアレルギーに悩むお子さんにもどうぞ。飲みにくい場合はハチミツや砂糖、ミルクを加えるのも良いでしょう。
カモミールティーの作り方
・カモミール3gをティーポットに入れます。
・200~400gのお湯を沸かし、ティーポットに入れます。
・3分から5分ほど蒸らします。
・フィルターで濾しながらカップに注ぎます。
リンゴのようなあまり香りがするお茶の出来上がりです。
注)妊娠中の人やキク科アレルギーの人は飲まないでください。
ちなみに我が家にはティーポットが無かったので、コーヒーメーカーでカモミールを抽出して作ってみました(*^_^*)
見た目は妙ですが、ちゃんと美味しいカモミールティーを作れましたよ♪
カモミールの効能。顔・体につけて良し
カモミール化粧水の効能
8.シミを予防する
9.美白効果がある
10.皮膚の炎症やかゆみを抑える
*カモミール化粧水は家庭で作ることができます。
参考URL http://josei-bigaku.jp/lifestyle/kamomirukeshousui73487/
夏の日焼けあとなどに塗るといいかもしれませんね♪
カモミールの効能。髪につけて良し
カモミールティーを
11.リンスとして使用すると、髪につやが出ます
シャンプーの後、カモミールティーを髪になじませ、数分おいてから洗い流してください。
カモミールの効能。入浴剤にしても良し
カモミールには炎症を抑える効果や神経痛・疲労回復、リラックス効果があるので、
12.入浴剤
としても効能を発揮します。乾燥したカモミールの葉をガーゼに適量包み、紐で結んだものを浴槽に入れれば、簡単にカモミール入浴が出来ます。
カモミールの効能。アロマとして使っても良し
13.カモミールを原料としたアロマオイル
を寝室に置けば、甘い香りに包まれてリラックスできるので、安眠効果が期待できます。
ちなみに、私はこれは実証できませんでした。何も使わなくても、すぐに眠れてしまう体質(?)なので・・・。寝つきが悪い人、眠りが浅い人はぜひ試してみてください。
まとめ
さてこの万能ハーブ、これからも大いに活用させてもらいます。
とりあえず今夜も寝る前にカモミールティーを飲んで、穏やかな睡眠をとることにします。
クセのない味とはいえ、初めて飲んだときは慣れない味に少しとまどいましたが、穏やかな気分になれるし、口の中もさっぱりするので、3日目にはもう病みつきになりました。
夏が終わって、体が冷える季節になったときに、もっと効果が表れることを期待したいです^^