女性に人気のホットヨガの服装・ウェアはこれをチョイス!

ヨガは健康や美容効果が高くセレブや
モデルもやってる人も多いですよね。
中でもホットヨガは、室内を39度前後
まであげ、湿度も高い部屋で行います。
特殊な方法で行うので、気になるのは
ウェア!
今回はホットヨガで身に付けるヨガウェア
についてまとめてみました。
これからホットヨガを始める人の
参考になれば幸いです。
ホットヨガって?
ハタヨガと呼ばれるのは定番のヨガ
ですが、ホットヨガはこのハタヨガ
から生まれた現代ヨガの1つ。
高温多湿の室内で体を動かすので
健康にも美容にも優れているんです!
暖かい空間で体を動かしますから
汗をかきにくい人もダラダラと汗
が出ます。
乾燥しにくく筋肉も柔軟になる
体に負担を掛けにくいヨガなんです。
普通のヨガではものたりない、体が
硬くて上手く出来ない人も気軽に
出来るのも魅力的。
体力も消耗するので高齢者には
不向きですが、マイペースで行え
ば確実な効果も出るんですよ!
運動量が高いホットヨガ
ホットヨガにも色んなスタイルが
ありますが、基本は高温多湿の
部屋で体を動かします。
教室にもよりますが、ハードな動き
をするものや、従来のヨガポーズを
楽しむホットヨガもあるので自宅で
やるなら部屋を暖めてリラックス
すると良いですね。
体が元気になるホットヨガ
岩盤浴やサウナの中でヨガポーズを
するので、柔軟性も高くなり無理な
く体を動かせます。
デトックス効果もあるので、近年は
通常のヨガより人気ですよね。
女性の悩みやストレス解消に効果も
あるので、お気に入りのウェアを
手に入れたらホットヨガを始めませんか?
CHECK! お近くのLAVAなら体験がたった1,000円!
どんなウェアを着るの?

http://happit.jp/lp-hotyoga/hotyoga-wear-woman.html
ホットヨガも通常のヨガと同じように
「動きやすく体を締め付けない」
ウェアが基本。
上級者の人はナイキやチャコット、
ルルレモンなんか着てますね・・・
ちょっと高いですが、専用のウェア
だと筋肉の動きが違うんですよ。

http://www.iterwelfare.org/entry2.html
最初から高いウェアを着る必要も
ないと思うので、ユニクロや無印は
初心者さんにオススメです。
とにかく半端ない汗をかくので、
教室ではタンクトップやキャミ
ソールに短パンの人が多いようです。
マットを引くので、汗が流れても
拭けば良いですし、体にウェアが
張り付くと動きにくい事も通常の
ヨガよりも軽装になる理由のよう
ですね。
基本は通気性が良いもの

http://ponpare.jp/relaxation/hokkaido/sapporo/0153351/
汗をかいて体に張り付くようになる
と、動きが邪魔されてしまいますし
気になってポーズが上手くとれなく
なってしまいます。
通気性があり発汗性に優れたウェア
なら快適にヨガを楽しめるので、
ユニクロのエアリズムなんかが
オススメですよ!!

http://www.uniqlo.com/jp/news/topics/2013032201/
痩せたいからと、サウナスーツの
ようなものを着ると脱水症状や
貧血で倒れてしまいます!!
動きを邪魔しないもの

http://xn--cckhds8i4a6joe.com/
ヨガウェアにも色んなタイプがあり、
体にフィットしたものやガウチョの
ように裾が広がったパンツもありま
すよね!
とにかく汗が滴り落ちるくらいに
ハードなホットヨガなので、汗が
張り付かないようなウェアが一番!!
ショートタイプがやはり使いやすい
ので、リラコなんかもプチプラで
使いやすいです!!

http://smile1211.exblog.jp/20413668
裾が広がると余計に汗が流れてしまい、
マットが洪水に・・・リラコが恥ずか
しいのなら下にエアリズムのスパッツを
履けばしっかり動けます!
check ユニクロのヨガウェアはコスパ最高
check 無印のヨガウェアはナチュラル&かわいい
check ホットヨガにはユニクロのリラコが大活躍
check ナイキのヨガウェアは高機能・カッコいい
check 無料でできるヨガアプリ最強の2つとは?
チャコットはバレエでも人気ですが
ホットヨガウェアとしても優秀。

http://www.chacott-jp.com/j/designers/cat847/2015/0629_24447.html
色がとてもキレイなので、テンションも
かなりあがります!!
動きやすさや、吸湿の発汗性にも
優れているのでオススメのブランド。
最初は無印やユニクロでガッツリと
揃えて、順にお洒落で動きがしやすい
ものなんか揃えておくと◎です。
枚数も多目に用意しておかないと
磨耗も激しいので、プチプラで
何枚か購入しておくと良いですね。
まとめ
自宅でホットヨガをするのは中々
難しいので、多くの人は教室に通う
と思います。
汗をかいたら体も冷えやすいので、
上に羽織るパーカーもあると便利!
タオルも多目に必要ですから、
コンパクトに収納できるものを
選びましょうね。